BBS:金魚の水槽の小石
BBS:金魚の水槽の小石

うちの金魚BBS飼育相談室[0184:金魚の水槽の小石]
ページ:1-6 
1: 金魚の水槽の小石
01 : 名前:鯉太郎 投稿日:2001/09/24(月) 08:42
度々すいません、先日、親戚で金魚を飼ってる人から聞いた話なんですが、
水槽の下に敷いてある小石はやがて細菌の温床になり白点病が発生しや
すくなるから敷かない方が良い、と言われました、これって本当なんですか
???、どうしても敷きたい場合は何ヶ月に1回でも日光に当てて紫外線
殺菌をするべきなんだそうですが、だとすればどのくらいの間隔でこれをやっ
た方がベストなんでしょうか???。

02 : 名前:緒方 投稿日:2001/09/24(月) 23:52
こんにちは
>水槽の下に敷いてある小石はやがて細菌の温床になり白点病が発生しや
>すくなるから敷かない方が良い、と言われました、これって本当なんですか
 なんとも難しいですが。白点病が発生しやすいかと聞かれればそうかも知れませんね。
 砂利を敷くとフン等のゴミが砂利の中に蓄積して腐っていきます。
 これが一定量を超えると、水質が悪化し病気になりやすくなります。白点病もその一つで
 あらゆる病気に関連があるでしょう。
>どうしても敷きたい場合は何ヶ月に1回でも日光に当てて紫外線
>殺菌をするべきなんだそうですが
 そこまでしなくても、時々洗ってやる程度でも良いですが。
 これの時期を延ばすほう方に底面濾過装置を使うほう方があります。
 これは、砂利を濾過装置代わりに使ってしまう濾過装置となります。
 威力は絶大です。砂利を敷くなら底面濾過装置との併用をお勧めします。

03 : 名前:名越 投稿日:2001/09/27(木) 22:22
はじめまして。いつも参考に読ませていただいています。横からの再質問失礼します。
フンは、バクテリアにより分解されて無害化されると思っていたのですが、それと、有害な腐敗とはどう違うのでしょうか。
また、底面濾過を使用する場合とそうでない場合で、違うのは水が流れるかどうかでしょうが、それが腐敗にどう影響するのでしょうか。

ここの記事を見て、1ヶ月位前から底面濾過をやっているものです。よろしくお願いします。

04 : 名前:緒方 投稿日:2001/09/27(木) 23:52
はじめまして。
>フンは、バクテリアにより分解されて無害化されると思っていたのですが、
>それと、有害な腐敗とはどう違うのでしょうか。
 この辺りはあまり詳しくはないのですが、書いてみます。
 バクテリアが全てを分解できる(短期間で)訳ではないので、バクテリアが分解する
 量を減らすために、まず物理濾過を行います。ここでフン等の固形物を分解し、それ
 でも水中に解けている分を生物濾過により濾過するのかと思います。
 有形物=量が多いを分解するためには多くの時間と沢山の濾過細菌の力が必要かと
 思います。自然界では何ヶ月とかと言う時間をかけて分解していくわけですが、
 狭い場所で限られたバクテリアで分解するわけですから間に合わないと思います。
>また、底面濾過を使用する場合とそうでない場合で、違うのは水が流れるかどうか
>でしょうが、それが腐敗にどう影響するのでしょうか。
 アンモニアを分解するバクテリア(濾過細菌)は好気性である事から分解するため
 には沢山の酸素が必要となります。砂利の中を酸素を含んだ水を通過させる事によって
 分解を手助けするわけです。水を流さないとバクテリアが使用できる酸素の量が少ない
 訳ですから、バクテリアの繁殖および、分解は進まないのだと思います。

あと、バクテリアは有形物の表面にくっつく様ですので、表面積に比例して繁殖する
事が出来るそうです。砂利が有利なわけはこの辺りにあります。

なんだか良く分かりませんが、こんな感じで回答になってますか?

05 : 名前:名越 投稿日:2001/09/28(金) 22:21
ありがとうございます。おかげで半分くらい理解しました。
理解したのは、底面濾過を行わない砂利では酸素が不足するためにフンの分解が進まないのだということ。
まだ理解していないのは、そのあと分解されないフンが蓄積してどうなるのかということです。
そのままでも直接、金魚に有害ですが、水が流れないために、砂利をかき混ぜたりしない限りは影響は少ないように思います。
蓄積したフンが病原菌などの温床になってしまうのかどうか。または別の細菌の働きによって、もっと有害な物質に変化してしまうのか。そこが気になるところです。
でも自分は底面濾過をやっているので、気にする必要もないですね。

06 : 名前:緒方 投稿日:2001/09/29(土) 00:08
こんにちは
>そのあと分解されないフンが蓄積してどうなるのかということです。
 分解しきれないと単純に腐敗するわけだと思いますよ。
>水が流れないために、砂利をかき混ぜたりしない限りは影響は少ないように思います。
 砂利の中に入るって事は出てくるのもありだと思います。
>蓄積したフンが病原菌などの温床になってしまうのかどうか。
>または別の細菌の働きによって、もっと有害な物質に変化してしまうのか。
 すいません、そこまではわかりません。
 が良くない影響があるのは、経験的に間違いないと思います。
 どちらかと言うと理屈じゃなくて、経験で覚えているので上手く説明できなくてすいません。
>でも自分は底面濾過をやっているので、気にする必要もないですね。
 底面濾過も長く使っていると砂利が目詰まりする事があり。
 要注意です。気づかない間に水質を悪化させる事があります。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]