BBS:水槽の水が・・・
BBS:水槽の水が・・・

うちの金魚BBS飼育相談室[0239:水槽の水が・・・]
ページ:1-29 
1: 水槽の水が・・・
01 : 名前:みる 投稿日:2001/11/04(日) 01:44
濾過が完成してやっと1ヶ月たちました。
水質チェックは2日に1回くらいしています。
今のところアンモニアも亜硝酸塩も問題なくphが
じょじょに下がりつつあるかなー、という状態です。
なので1週間に1回は半分の水換えをしてます。
しかし、このごろは水換えしても2,3日するとエアレーションの
泡が消えにくい状態になって、なんとなく濁ってきてしまいます。
どうしてなのでしょう。
そうなると金魚の動きも鈍くなってきます。
あと、水槽の側面に緑や茶色の藻らしきものがよくつきます。
取っても取ってもこれも2,3日で出てきます。
これはしょうがないものなのでしょうか?
水槽は60センチ水槽で上部濾過、蛍光灯、エアレーションしてます。
すみませんが、よいアドバイスなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。

02 : 名前:緒方 投稿日:2001/11/05(月) 13:28
こんにちは
>あと、水槽の側面に緑や茶色の藻らしきものがよくつきます。
>取っても取ってもこれも2,3日で出てきます。
 これをなくすのは結構難しいですよ。現状で餌の量と分解された有機物の量
 が茶コケを育てる環境になってるのでしょう。
 これを減らす(餌を減らすか水替えを増やす)事をしないとなかなか減らないと思いますよ。

泡が消えないのは、バクテリアの量に対して餌の量が多いのかなと思います。
泡が消えなくなる頃を見計らって水替えされるのが良いんじゃないかと思います。
バクテリアが十分繁殖すれば徐々に泡が消えなくなる時期が長くなってくると思います。

参考までに、濾材の種類と量、金魚の大きさと数を教えてもらえますか?

03 : 名前:みる 投稿日:2001/11/05(月) 20:58
こんばんわ。お返事ありがとうございます。
濾材はバクターセル(60センチ水槽用)を一番下に置いてその上に
ウールマットを3枚のせてます。マットは汚れてきたら上から
順番に交換していってます。底砂は麦飯石を
1センチくらい(少なすぎ?)入れています。
金魚は10匹。4センチ(口先から尾のつけねまで)が6匹、
5センチ3匹、8センチ1匹です。

バクターセルですが、レンガ色がいい時期で、こげ茶になったら
交換とあったのですが1週間から2週間でもうこげ茶でした。
そんなに早く交換しなければいけないのでしょうか?
バクテリアが増えすぎるといけないってことなのでしょうか?
麦飯石もだんだん茶色っぽくなってきました。
洗うしかないのでしょうか?
いっぱい質問してすみません。
よろしくお願い致します。

04 : 名前:緒方 投稿日:2001/11/06(火) 13:06
こんにちは
>濾材はバクターセル(60センチ水槽用)を一番下に置いてその上に
>ウールマットを3枚のせてます。マットは汚れてきたら上から
>順番に交換していってます。
 なるほど、ウールマットってそう言う使い方もあるのですね。
 うちの場合には、入るだけ濾材を入れてあるので、ウールマットは1枚
 しか敷けません。濾材は高価なのでなかなか難しいかと思いますが。
 入るだけ入れるのをお勧めします。
>バクターセルですが、レンガ色がいい時期で、こげ茶になったら
>交換とあったのですが1週間から2週間でもうこげ茶でした。
>そんなに早く交換しなければいけないのでしょうか?
 お店では見た事ありますが、使った事無いです。スポンジみたいなヤツですよね?
 基本的には書いてある方法が正しいのでそのとおりにされるのが良いかと思います。
 あれって、交換しなきゃならないのですね。折角繁殖したバクテリアを捨ててしまうのは
 もったいないので交換する時は、半永久的に使えるものに交換されるのがいいかと
 思います。

あと、水の痛みが早い件ですが、ずばり金魚の数が多いのでしょう。
最初の頃は大丈夫だったのだと思いますが、成長してきて今の環境での限界
が近づき、今の状況になっているのだと思いますよ。

05 : 名前:みる 投稿日:2001/11/06(火) 23:26
こんばんは。いつもありがとうございます。
やっぱり金魚の数多いですか。^^
あんまり増やすとよくないだろーなー、と思いながら
かわいいのを見つけるとついつい買ってしまって
どんどん増えていってしまいました。(^^;
実はもう一つ小さめの水槽に土佐金を3匹飼ってます。
1匹は飼い始めてから1ヶ月、2匹は3日目です。
今のところ元気です。エアレーションはしてないのですが
上部濾過装置で結構水流がきついみたいで流れに
逆らって一生懸命泳いでいるみたいです。
やっぱり尾にはよくないんでしょうねー。
やめたほうがよいのでしょうか?

濾材ですが半永久的なものってどんなものがありますか?
ホームセンターではそのようなものを見つけたことが
ないのですが、専門店とかに行かないとだめでしょうか?
よろしくお願い致します。

06 : 名前:緒方 投稿日:2001/11/07(水) 14:36
こんにちは
>逆らって一生懸命泳いでいるみたいです。
>やっぱり尾にはよくないんでしょうねー。
>やめたほうがよいのでしょうか?
 土佐錦の場合には良くないと言われていますが。金魚全般に言える事
 ではないと思います。泳いでいて凄く大変そうなのでしたら、考えた方が
 いいと思いますが、それ以外の場合には、ちょっとした運動程度に考え
 ればいいんじゃないかと思います。
>濾材ですが半永久的なものってどんなものがありますか?
>ホームセンターではそのようなものを見つけたことが
 私はホームセンターで買ったのですが、ニッソーのバイオネクサスと言う
 製品です。比較的安いので使っています。(島忠)ニッソーのスライドフィルター
 600(上部濾過)に2箱入れています。
 近くのホームセンターで売っていないのでしたら、やはり専門店になるのか
 なと思います。バイオネクサスでも1個1000円台い後半です。他のはさらに
 高価ですので、よく考えて買ってくださいね。

07 : 名前:みる 投稿日:2001/11/10(土) 00:52
いつもお世話になってます。
このところ、会社終わったらいくつかのホームセンター
に行ったりして教えて頂いた濾過材を探してるんですが
まだみつかりません。もうちょっとあきらめないでいろんなとこ
探してみますわ。(^^)

またまた質問ですいません。
水換えの時の温度あわせで、湯沸し機のお湯って
使ってもいいもんなんでしょうか?
あと電気ポットのお湯はどうでしょう。
何ゆってんのーって言われちゃうようなことかも
しれませんが、どうぞ教えてくださいませ。^^

やはりどうも大きい水槽のお魚たちは元気がありません。
背びれがねているのもいます。
数が多い分、水は4ぶんの1ずつくらいをまめに換えて
みてるんですが・・・。
水質検査もOKなんです。
もしかして砂利がよごれてきたからなんでしょうか?

08 : 名前:緒方 投稿日:2001/11/10(土) 15:00
こんにちは
>水換えの時の温度あわせで、湯沸し機のお湯って
>使ってもいいもんなんでしょうか?
>あと電気ポットのお湯はどうでしょう。
 確かに心配になりますよね。私も最初はそうでした。
 冬になると温度合わせのために給湯器のお湯と水を混ぜて出して
 バケツに入れて温度を合わせています。直接水槽に入れるのでなければ
 問題ないと思います。
>やはりどうも大きい水槽のお魚たちは元気がありません。
>背びれがねているのもいます。
 そうですね。調子が悪いと背びれが寝てしまいますよね。
 とりあえず水替え+1、2日ぐらい絶食させてみて様子を見てはどうかなと
 思います。心配なら食塩浴をしてもいいかなと思います。

いい慮材見つかると良いですね。

09 : 名前:みる 投稿日:2001/11/11(日) 15:36
こんにちは。
またまたお世話になります。
昨日、お店で「シポラックス」という濾過材を発見しました。
これが、なかなかよい、というのを聞いた事があるのですが
どのようによいのでしょうか?
あと、ひかりウェーブの「エアロリング」というシポラックスを
小さくしたような円筒状のものもありました。
こんなのってご存知ですか?
それぞれ上部濾過器に適しているのかもよくわかりません。
とくにシポラックスの方は説明書が全て英語?で書かれていて
純日本人の私にはさっぱりわかりませんでした。(^^)
ご存知でしたら教えてくださーい。

金魚の行動で少し気になったことが・・・。
時々、ヒレをパタつかせたり(特に頭に近い下のヒレ)
何かを振り払おうとしてるかのように体をくねらせて
激しく泳いだりするんです。
目で見える範囲では何もついていないようです。
相変わらず元気はないのですが・・・。
どうしてなのでしょう。なにかありましたらご意見よろしく
お願いします。

10 : 名前:緒方 投稿日:2001/11/12(月) 11:21
こんにちは
>昨日、お店で「シポラックス」という濾過材を発見しました。
 インターネットで調べてみましたが、使った感想は良さそうな感想が多いですね。
 若干PHアルカリ性に偏る様ですが、使っている人が多い事を考えると問題ない
 範囲なんでしょうね。
 結構高価なので対象から外れていて全然知りません(^^;
>目で見える範囲では何もついていないようです。
 大丈夫じゃないかなと思います。何かに感染しているなら発症すると思います
 ので、様子を観察して早期発見出来るように観察しましょう。

11 : 名前:みる 投稿日:2001/11/15(木) 14:45
こんにちわ。またまたお世話になります。
ずっと調子が悪い金魚たちですがどうもエラ病っぽいのです。
グリーンFゴールドが売り切れになっていたので
エルバージュを使ってみることにしました。(これでもよいのですよね?)
今、お魚をバケツに移して薬浴してます。
薬の効き目は3日程でなくなるとあったのですが、その間
ずっと薬浴していてよいのでしょうか?
そして病気が治ったとして、お魚を水槽に戻す時
砂利や濾過層はまる洗いしないといけないんでしょうか?
せっかくバクテリアが繁殖したのにもったいないなー、って思って・・・。
病気の魚がいた水槽には砂利や濾過層にも病原体が
住み着いてしまうんでしょうか?
よろしくお願い致します。

12 : 名前:緒方 投稿日:2001/11/15(木) 18:21
こんにちは
鰓病ですか大変ですね。
>エルバージュを使ってみることにしました。(これでもよいのですよね?)
 大丈夫ですよ。
>薬の効き目は3日程でなくなるとあったのですが、その間
>ずっと薬浴していてよいのでしょうか?
 3日で治せるかどうかの方が問題かなとは思います。
 1週間ぐらいは続けた方がいいかなと思います。
>砂利や濾過層はまる洗いしないといけないんでしょうか?
 良く分かりませんが、私は8割程度の水替えを行って特に消毒しません。
 ただ、まれに魚を戻すとすぐに発症する事があり、そう言う場合には、
 あきらめて消毒します。どうしても心配なら消毒した方がいいと思いますよ。
 鰓病は魚から魚へ感染するのは知っているのですが、魚以外の場所でどの程度
 効力をもつのか良く知りません。
 鰓ぐされ病の最近なんかも何も無い所からでも発症するので、常に水中に
 存在する細菌だと思います。それが体力が落ちれば感染という形になるのかな
 と思います。

13 : 名前:きむら 投稿日:2001/11/15(木) 22:40
水がアンモニア臭いようで交換しても消えません。
下に敷いている砂利も匂うのですが、何かいい方法はありませんか?
金魚を飼い始めて1ヶ月のビギナーです。

14 : 名前:緒方 投稿日:2001/11/16(金) 15:30
こんにちは
>>13
ずばり水槽リセットでしょう。
それ以外は思いつきません(^^;

15 : 名前:みる 投稿日:2001/11/23(金) 18:51
こんにちは。
またまたお世話になります。
薬浴させて元気になったお魚(とりあえず3匹)を水だけ換えた
水槽に戻すと数日は元気だったんですげど
だんだんまたボーっと元気がなくなってきました。
やはり菌が水槽に残っているみたいなので
水槽リセットすることにしました。
その場合、消毒ってどんなふうにすればよいのでしょうか?
水でまる洗いするだけではだめなのでしょうか?
底砂の麦飯石に熱湯かけたりしてよいのでしょうか?
菌を殺す為に濃い塩水につけたりするんでしょうか?
いっぱい質問してすみません。
よろしくお願いします。

16 : 名前:緒方 投稿日:2001/11/24(土) 08:53
おはようございます。
ボーとしているようなので、鰓ぐされ病かもしれませんね。
消毒した方がいいみたいですね。
鰓ぐされ病の場合、食塩や、日光だけでは死なないと思われます。
熱湯消毒よりは塩素消毒の方がいいでしょう。
キッチンハイター買ってきて、使用方法のしつこい汚れの分量で消毒しましょう。
消毒後は水洗い後、中和剤入れて中和しておけば問題ないと思います。
頑張って下さい。

17 : 名前:みる 投稿日:2001/11/25(日) 12:48
ありがとうございます。
中和剤は例えばどんなものですか?
カルキ抜き(ハイポ)でよいのでしょうか?
その場合分量はどんな感じでしょうか?
よろしくお願いします。

18 : 名前:みる 投稿日:2001/11/25(日) 14:59
もう一つ聞くの忘れました。
底砂(麦飯石)も同じように塩素消毒したほうが
よいのでしょうか?
よろしくお願いします。

19 : 名前:緒方 投稿日:2001/11/26(月) 12:04
こんにちは
>カルキ抜き(ハイポ)でよいのでしょうか?
 中和後水を捨てるので、何でもいいかと思います。
 分量は2倍とか3倍ぐらいの多めが良いでしょう。水道水より濃度が濃いと
 思いますので。安いハイポでいいかなとは思います。
>底砂(麦飯石)も同じように塩素消毒したほうがよいのでしょうか?
 麦飯石って使った事がないのでなんともいえません。通常の濾材では
 OKだと思います。もし、麦飯石が吸着するのもであれば、良くないかも
 知れません。(塩素を吸着してしまうもののばあい)
 ただ、殺菌と言う意味ではやっていないのもを水槽に戻す
 のは良くないと言うか意味がないと思われます。

20 : 名前:飼育相談者 投稿日:2001/11/26(月) 14:16
いつもありがとうございます。
>中和後水を捨てるので、何でもいいかと思います。
   やはり中和させるには水槽いっぱいに水を入れてカルキ抜きを多めに
   入れてしばらくしてから捨てる、ってゆうやり方でいいんですよね?
   その場合どれくらいの時間つけておいたらよいのでしょうか?
>麦飯石が吸着するのもであれば、良くないかも 知れません。
 (塩素を吸着してしまうもののばあい)
   吸着しやすい素材みたいなので、キッチンハイターにつけるのは
   ちょっと怖いですね。
   鍋に麦飯石を入れてグツグツとお湯で沸騰させても消毒したことに
   なるのでしょうか?

   ど素人ですみません。アドバイスお願いします。

21 : 名前:緒方 投稿日:2001/11/26(月) 17:02
こんにちは
>やはり中和させるには水槽いっぱいに水を入れてカルキ抜きを多めに
>入れてしばらくしてから捨てる、ってゆうやり方でいいんですよね?
 それでいいと思いますよ。
>その場合どれくらいの時間つけておいたらよいのでしょうか?
 とけたらで良いんじゃないかなとは思いますが。10分程度あれば十分かなと
 思います。
>吸着しやすい素材みたいなので、キッチンハイターにつけるのは
>ちょっと怖いですね。
 やっぱりそうですよね。
>鍋に麦飯石を入れてグツグツとお湯で沸騰させても消毒したことに
>なるのでしょうか?
 麦飯石については、私も素人なので分かりません。すいません。

22 : 名前:ap 投稿日:2003/05/07(水) 21:33
薄ら白く濁ってくるのは、ろ過バクテリアが機能していないのでは?濁りを、グッとこらえて、水換えのサイクル及び量を控えたほうが良い方に向かうのではないかな、と思います。

23 : 名前:キキ 投稿日:2003/05/07(水) 21:34
一週間に一回半分の水換えはちょっと多いかなぁ。
それでしたら、一週間に2回五分の一ずつ換えてあげたらどうでしょう?だいぶ暖かくなってきて、水温も上がってしまうので、水が痛みやすくなりますね。餌の与えすぎは、水を汚しますし、コケも増やします。水槽の水が栄養過多になっているかもしれません。餌の量を抑え、回数を多く、少量の水換えをしてみたらどうでしょう?例えば毎日コップに3杯とか・・・。
私は、一週間に一度1/5から1/4くらいの水換えで追いつかないようでしたら、そのようなことを疑って反省しています(笑)。

24 : 名前:長野県の金魚初心者@自宅 投稿日:2003/05/07(水) 21:37
週一半分はちょっと水換えが多すぎるのではと思います。
apさんのおっしゃるように水換えのサイクル及び量を控え
バクテリアの増加を待ちましょう。
ただし餌を控えめにして過剰な水質悪化を防ぎましょう。

ろ過バクテリアの餌はアンモニアと亜硝酸です。
またろ過サイクルとは数十種類のバクテリアの相互作用ですので完成には時間がかかります。
新規セットした水槽はろ過サイクルが完成するまで2〜3ヶ月はかかります。
最初からきれい過ぎる水質には、ろ過バクテリアはいつまでたっても増えません。

バクテリアの素といった商品もありますが休眠状態でパックしてあり
こちらも動開始に時間がかかります。
一番いいのは調子のいい水槽のろ材か砂利を分けてもらう事です。
ただある程度調和しはじめたろ過サイクルに他のバクテリアを追加すると、また最初からやり直しになりかねません。
ろ過バクテリアの種類は水槽ごとにすべて違うそうです。
ちなみにスペースシャトルの宇宙めだかに使用したろ過バクテリアは、
自然発生したものが一番よかったそうです。
ちなみにろ材はシポラックスだったかな

25 : 名前:MA 投稿日:2003/05/07(水) 21:50
大昔の記事を掘り返しても・・・時々はいいかもしれませんが・

確かに週一、半分の水替えをしばらく実際にやってみましたが、少し多すぎる様です。
水替えの水も既存の濾過バクテリアにダメージを与えないようにという工夫も必要かと。

26 : 名前:MA 投稿日:2003/05/08(木) 21:03
良く考えたら、週一半分の水替えにもそれなりに実績がありました。
水だけではなく、水槽のろ過装置も踏まえないとまずいです。
フィルター無し、水作のみ、上部濾過、上部+底面濾過では、濾過バクテリアの耐久性も変わってくるでしょう。

27 : 名前:円周率 投稿日:2003/05/09(金) 00:16
ウールマット三枚とバクターセルではその数の金魚では生物濾過の容量が少なすぎると思います。
バクターセルって環境によっては早く茶色になるらしいですがぼろぼろになるまで交換しなくていいらしいです。
しかし、個人的にはこういう定期的に交換しなければならないろ材は一緒にバクテリアも捨ててしまうことになるのでお勧めしません。
ウールマットを少なくしてもっと耐久力のある生物濾過用のろ材を入れた方がいいと思います。

28 : 名前:長野県の金魚初心者@自宅 投稿日:2003/05/09(金) 00:18
もしかして餌が多すぎませんか?

金魚の食べた餌は排泄物としてアンモニアの形で排出され、ろ過によって亜硝酸・硝酸になりますが、食べ残しの餌はアンモニアに変わる前に腐敗によって有機酸になります。そのせいでpHが下がっているかもしれません。
また水換えの頻度が高いのでアンモニア・亜硝酸が検出されないかもしれません。
ウールマットが短期間でベタベタ・ヌルヌルした状態になるとするとその線が考えられます。

生物濾過用のろ材はメーカーの説明書よりずっと長く使えます。
リング型・砂利型のろ材は半永久的に使用可能です。
それではメーカーが商売になりませんので交換を奨めていると思います。
うちでは15年間リング型・砂利型のろ材は捨てた事はありません。少しずつ砕けたりするので継ぎ足していますのでいろいろミックスになっています。
ただ藍藻・プラナリアの大発生した水槽に使用していたものを大量に廃棄した事がありました。(涙)

29 : 名前:通りすがりの金魚好き 投稿日:2003/05/10(土) 00:12
ろ過能力を上げるならろ材の量をふやして適切なメンテナンスを
することです。また複数のフィルター設置も効果的です。
サブフィルターとして投込みFやスポンジFを追加など

長期間使用可能なろ材としてはシポラックス、エーハイサブストラクトなどがあります。
外観ではリング型の陶器のようなもの(シポラックス)と砂利型(エーハイサブストラクト)に分かれます。
いいろ材とは耐久力がありメンテナンスのしやすいものの事です。
それぞれ長所短所がありますので自分の飼育スタイルに合ったもの
を選びましょう。

参考までに
ろ過とはバクテリアがするもので、ろ材とはろ過バクテリアの家です。
バクテリアを長期間、安定して維持できるものがいいろ材です。
あまり密(表面がつるつるしている。)なものはよくありません。
ろ材に過度の期待をしないことです。ろ材によるろ過能力の差は
ごく僅かだと思ってください。
ウールマット、スポンジも立派なろ材です。バクテリアの生息可能
な面積は十分あります。しかし長期の使用ができないので物理ろ過(ごみ取り)扱いされています。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]