BBS:転覆を繰り返す子
BBS:転覆を繰り返す子

うちの金魚BBS飼育相談室[1357:転覆を繰り返す子]
ページ:1-24 
1: 転覆を繰り返す子
01 : 名前:のり 投稿日:2003/01/04(土) 14:44
いつもお世話になります。クリスマスから転覆とおびれの充血の治療をしていた子が本復近くなり粒餌を5粒あげたところまたしても傾いてしまいました(苦笑)いつも餌のあと必ず転覆り(?)朝には戻っているといった感じなので餌は一日おきくらいにしかあげていないのですが…やっぱりこんな感じで付き合っていくしかないのでしょうね…完治しないのですね(;_;)病気にもかかりやすいし弱い子です。不憫ですがなるべく長生きさせてやりたいです。オススメの消化の良い餌があれば教えて下さいませんか?

02 : 名前:めめ 投稿日:2003/01/04(土) 18:55
こんにちわ!私のパンダもしょっちゅう転覆病にかかっています。
のりさんと同じように朝には治ってるんですよ。
金魚の本には命にかかわる事はないと書いてあったけど、厳格の冬に
転覆になるとお腹が凍って死んでしまうかもしれないそうです。
だから最近ハラハラしてます・・・。
のりさんの金魚長生きするといいですね!!

03 : 名前:プクプク。 投稿日:2003/01/05(日) 02:02
 みなさん、こんばんわ。私も、日々、転覆に悩まされてます。
 参考になるかどうかわかりませんが、一応私の経験談を・・・。
 うちの場合、な、何と5匹中4匹までが転覆病経験者(現在継続中の者も合わせて)
なんです。そんなわけで、

〇ケース1(琉金)
 症状=餌のあと3〜4時間経つと、転覆。5時間くらいで元に戻る。
 この場合、当時浮上性の粒餌(ベビーゴールド)をやってたのですが、
それをフレーク(テトラフィン)に換えることで、あっさり治りました。ただ、その後
ずっと(10ヶ月程度)フレーク餌を使っているので、今後浮上性の餌を使ったり
したら、ひょっとするとまた転覆復活したりするかもしれません・・・。
〇ケース2(丹頂・茶金・キャリコ)
 症状=餌を食べた直後からバランスがとれない、或いは、潜れないといった
ような感じで上手く泳げなくなり、その後5時間くらい浮きっぱなし、それから
徐々に元に戻る。
 普通転覆病の治療というと、水温を28〜30℃に上げて、しばらく断食、ですが、
うちの場合、ケース1・2・どちらもこの治療法では治りませんでした。
 そんなわけで、ケース2の症状が治らなくて悩んでいたんですが、
あるときふと、ペットショップの金魚たちに比べて自分の金魚の成長が遅いと
感じまして・・、もしや、餌が少ないのでは?と思いました。通常金魚の飼育では、
『餌少なめ』が鉄則みたいですけど、うちは、度を越して少ないのでは?と思ったんです。
餌の後すぐ転覆したりするのもひょっとしてその辺に原因があるのでは?と。
 そこでそれまで2分程度で食べきる量を朝晩与えていたのを、徐々に増やしていき、
7〜8分以上で食べきる量にしてみました。転覆病の治療でこんな方法は
聞いたことないので、かなり怖かったんですが、しばらく続けていると、まず
動きが活発になり、それから、なんと、餌直後の転覆症状は治まりました。
茶金に至ってはほぼ完治しています。丹頂は、なぜか餌の後いつも鼻上げする
癖が未だに治らないので、空気吸いすぎるせいか、餌の数時間後に今でも
上手く潜れなかったりしますが、餌を食べた直後にバランス崩して上手く潜れないなんて
事はなくなりました。キャリコは一番重症だったので、現在隔離して0、6%食塩水+水温28℃で
同じように治療中ですが、餌の数時間後には浮いたりしてますけど、餌の直後は
正常に泳げるようになっていて、数時間後の浮き方も以前よりもかなりましな様子
です。
 ケース2に関しては、あくまで、私の場合上手くいっているということに過ぎないので、
これで治るという保障はできませんし、最悪の場合、死なせてしまうかもしれないので、
あくまでご参考までに・・・。また、今の時期は水温が下がっているので、低い水温の
ままで、餌を増やすのは、危険なような気もします・・・。
(ケース2に関しては、もしよければ、ベテランの方のご意見もお聞かせください。)
 何か素人がこんな事長々と書いてしかられそうですね、すみませんでした。以上です。

04 : 名前:MA 投稿日:2003/01/05(日) 02:19
フレークを与えるか、小粒のエサを水に浸して更に柔らかくしてから与えると良いかも。
でも、エサやリの間隔がまだまだ短すぎるのだと思います。当面は週1くらいで良いのでは?

05 : 名前:めめ 投稿日:2003/01/05(日) 14:35
浮上性のエサ(ベビーゴールド)で転覆病になっちゃうんですか?
パンダに今日もベビーゴールドあげてしまいました・・・。
あと、パンダにもケース2に書いてある「7〜8分で食べきれる量にする」
っていうのはきくんでしょうか??
教えてください!!!

06 : 名前:のり 投稿日:2003/01/05(日) 21:35
みなさん、レスありがとうございます。
私のとこはプクプクさんのケース2のような感じです。
餌を食べた直後に傾き、しばらく傾いたまま浮き、ゆっくりともどっていく
、といったような。私も転覆にはこれ、といった治療はすべて施しましたが、
その時だけ良くて給餌をはじめると再発、です。

餌を増やす、というのは確かに冒険ですね。でも実はこの子の転覆が
始まったのは餌を減らしてからだったので、もしかしたら何か関係が
あるかもしれません。餌を増やす、というのは私も一時考えていた方法
でもあります。
MAさんの餌をふやかすのは今もしているのですがフレークに
換えることを、考え中です。プクプクさんのケース1、でも改善したとの
事ですし。。。餌やりの間隔をもう少し長くすることも頭に入れておきたいと
思います。ただ2〜3日餌きりしただけで、ぼーっとして無気力になり、
ものすごく元気がなくなるし、ただでさえ小さいのにほかの金魚が
どんどん大きく成長していくのでなんとか食べさせてやりたいんですが。。。
本当に悩みます。。。(泣)
でもみなさん、貴重な意見大変参考になりました。またなにかありましたら
よろしくお願いします。

07 : 名前:MA 投稿日:2003/01/05(日) 22:51
ヒーターを入れるの他にやることとして、水替えかな。
あまり頻繁に水替えするのもまずいですが、全く換えないのはもっとまずいですが・・・。
普通はエサと水替えの加減でなんとかなるんですが、この場合はどうでしょう。

08 : 名前:プクプク。 投稿日:2003/01/06(月) 02:22
のりさんへ
うちと症状同じですね。素人ながらこう考えたりしてます。
餌が足りない→体力が落ちる→餌を食べたり、その時に同時に吸った空気
なんかの加減で体のバランスが微妙に変わり、体力が落ちているために
その変化に対応できず転覆症状が表れる。・・・何か滅茶苦茶単純な
考え方ですけど(苦笑)。ただ万が一この考えが合っていたとすると餌は
粒餌よりもフレークの方が体に与える影響が少なくて向いているかも
知れないですね。
うちの症状とそっくりなので、餌を増やしたらひょっとしたら良くなるかも
(特に餌直後の転覆については。)。ただやはり何といってもかなり無謀な
方法なので、何とも・・・。尾鰭の充血の治療とのかねあいも気になり
ますね。
あ、そうそう、餌増やし始めた頃はちょっとの間、余計ひどくなった
様に感じた子もいました。それでも根性据えて続けてたら良くなってきたり
もしました。
とにかく、良くなるといいですね。

めめさんへ
別にベビーゴールドが特別駄目ということではなく(わずらわしい書き方して
申し訳ありません)基本的に浮上性の餌には空気が多く含まれてるので
場合によってはそれが関係して転覆が起きることもあるとどこかのHPに
書いてました。
それと、7〜8分はあくまで私の場合ですので、要は餌の量を増やした
ということです。7〜8分にはあまりこだわらなくていいかも、です。この
方法が有効かどうか、品種にはあまり関係ないと思います。要は同じ
じゃないでしょうか。ただ、私はパンダ飼ったことないし、また、パンダは
結構デリケートな金魚だとも聞きますので、その辺がちょっと気になり
ますけど。あと、パンダみたいな出目系の金魚って、結構餌探すの
下手だったりするみたいなんで、餌の残りに注意ですかね。
ただ、ほんとにしつこいようですけど、これってかなり無茶なやり方
だと思うんで(場合によっては死も覚悟です。)、強く勧めることは
できません。あくまで、慎重に・・・。
あと、もし餌を増やすとしたら、まずヒーターで徐々に水温を25度以上
まで上げてやってそれに慣れてからにした方がいいかもしれません。

MAさんへ
餌やりを一週間間隔で、という方法もあるんですね。
私、まだほとんど初心者なんで、詳しい方の意見はとても参考になります。
何かお気づきの点があればよろしくお願いします。

ギェ〜!知らん間にまたこんな長くなってしもた!いい加減退散します!

09 : 名前:ぱんだ 投稿日:2003/01/06(月) 15:03
僕の転覆病の治し方は、水温28度、荒塩、エルバージュ(薄め)、水流をつける、です。
もちろん絶食ですが、これで治ります。中国ではこの様に治しているそうです。

10 : 名前:めめ 投稿日:2003/01/06(月) 17:43
ブクブク。さん、ぱんださん、レスありがとうござうます!!
なんとか頑張って治していこうと思います。
ありがとうございました!!!

11 : 名前:のり 投稿日:2003/01/06(月) 21:47
今朝、フレークの餌にしたら、いつもは夜必ず転覆になるのに、
今日はちゃんと泳いでいます。
でもまだまだ予断はゆるさないって感じですけど。。。
毎日、やってみます。プクプクさんのいうように餌が少なすぎるというのも
一考すべきような気がするのです。私も素人判断かもしれませんが
転覆に効くという治療法はすべてやりつくしてしまった感があるのも
事実なのです。水温は25℃にしています。これ以下にすると悪化してしまう
ようです。
水換えの加減。。。確かに水換え直後は消化しにくいようです。
水換え前後は餌やりしないほうがいいのかも知れないな、と最近思うよう
になりました。

12 : 名前:プクプク。 投稿日:2003/01/07(火) 00:51
 皆さんの金魚、早く健康になるといいですね。私も引き続き、がんばります!
それにしてもエルバージュ・水流、というのは始めて聞きました。ぜひともこれは
覚えておかねば!

13 : 名前:ぱんだ 投稿日:2003/01/07(火) 11:13
水流をつけると体を傷付けてしまう場合があります。そのためにエルバージュを入れて二次的な病気を予防します。

14 : 名前:プクプク。 投稿日:2003/01/07(火) 21:46
 なるほど、ぱんださんそういう事だったんですね。大変勉強になりました!

15 : 名前:金魚好き 投稿日:2003/01/07(火) 21:58
要するに運動不足で肥満なんだからダイエット!ということですね。
水流を起こすには底面濾過で使う水中モーターが使えそうです。
だけど、実際問題、小型水槽で水流起こしても乱水流になってしまって泳ぐどころじゃないかも。

16 : 名前:ぱんだ 投稿日:2003/01/08(水) 12:50
確かに水流が強いと泳ぐどころではないかもしれませんが、適度な強さでやってみると治りました。ただ、やった事はないのですがなかなか治らない場合は水位を下げて水流を強めて洗濯機のような状態にまでする場合もあるそうです。

17 : 名前:きゃりこ 投稿日:2003/01/08(水) 15:10
我が家にも転覆の子が1匹います。
今は食塩浴と24〜26度の水温で落ち着いています。
水温も他のヒーターしない金魚たちに比べる高いので、一尾妙に元気です。

本か何かで読んだと思うのですが、転覆病は潜ったり、上がったりする機能であるウキブクロの病気なので、あまり水流は強くせず、暖かい浅めの容器に入れて治療した方がいいって書いてあったような気がするのですが…
で、我が家の治療も小さめの投げ込み式のものを使ってます。
ただ、この病気はよく見かける病気で、なかなか治らないってもあったような…???
うちの金魚は水温が低くなるとひっくり返るんですよねー

18 : 名前:さくら2 投稿日:2003/08/07(木) 11:11
ちょっと以前のスレですが、検索しているうちにここにたどりつきました。
我が家の子も最近餌を食べると直後に水面に口を出し時々転覆状態に
なります。数時間後には戻ります。以前は一番大きな琉金で発生発して
いましたが、現在は最近購入したばかりのそれより少し大きな東錦で発生
しています。(琉金は発生しなくなった)餌は乾燥アカメやペレットを与えて
いますが、マニュアルで良くあるように5分以内どころか2分ぐらいで食べ尽くす
量ですが、このありさまです。最近は水温も25℃以上ですし、決して低い
わけでなくどうしたらよいのか悩んでいます。
その意味でこのスレで投稿されたプカプカさんの餌増量のレスに非常に
興味ありました。皆さんのご意見やプカプカさんの後日談などありましたら
教えてください。m(__)m
なお、餌をフレークタイプにすると転覆は発生しませんが、餌の底面への
散らかりがひどいのでこれに切り替えるのに躊躇しています。

19 : 名前:プクプク。 投稿日:2003/08/09(土) 02:11
さくら2さん、はじめまして。これ書いた張本人のプクプク。です。半年前の私、調子に乗って長々と書いてますね。読み返してみると恥ずかしくて赤くなりました。
さて本題ですが、さくら2さんの金魚とうちの金魚、症状は同じなのでしょうか。うちでは当時、餌を食べた直後(というか、一口二口パクパクした時点で既に)バランスを失ったように斜めになってもがき、結局餌も上手に食べられない、という状態だったんです。餌の量を増やし始めてから、どうやらこの症状については現在まで再発なく治まったようです。ただ、給餌後ある程度時間がたってからの症状に関して、これもかなりよくなっていっているように見えたのですが、その後水槽の大掃除・ろ過機の導入・軽い尾腐れ(らしい病気)・新たな金魚の導入などでしばらく餌抜きと餌控えめの期間があり、2ヶ月ほど前からようやく元に戻したのですが、そうするとまた再発したようでして・・・。そして再び餌多めを試していたのですが、間抜けなことに、やってしまいました、尾腐れ大発生。現在はその治療に悪戦苦闘中です(もちろん断食)。これが治ったらまたチャレンジするつもりでいますが、こちらの給餌後時間を経てから起こる転覆の方は、どうなることやら・・・、って感じです。
当時の私は悩み続けてた転覆が良くなってきた!とかなり有頂天になっていて、ついつい長々と書き込んでしまったのですが、本当なら自分の金魚が完治していないうちから書くべきではなかったかなと反省しています。しかも初心者(現在でも飼育暦やっと一年半。)でありながら。
何かまたくどくどとわかりにくい文章になってしまいました。失礼しました。

20 : 名前:さくら2 投稿日:2003/08/09(土) 13:46
プクプクさん、始めまして。うちのは一応食べ終えた直後に発生してます。
実は、一昨日朝のみ与え、思い切って夕方は止めてみました。それから
昨日から乾燥アカムシを冷凍アカムシに変えて朝、与えたところ転覆は
出ませんでした。夕方はいつもの通りフレークで、こちらは問題なし。
で、今朝も冷凍アカムシで問題なかったので、思い切って今まで与えな
かった昼にも冷凍アカムシをやりました。どうやら転覆は持ちこたえています。
夕方はフレークにしようかと。本当は朝夕2回でそれぞれ5分くらいで食べ
尽くす量の給餌としたいのですが、どうしても転覆発生が怖く、量を控えめ
にして、こんなことを実験している次第です。(~_~;)

21 : 名前:のり 投稿日:2003/08/10(日) 13:30
こんにちは。遅ればせながら私も経過報告いたします。
フレーク作戦は、うちの場合は。。。やっぱりダメでした。
変えた最初だけは効果があったかに思われたのですが。その後、咲きひかりに変え
咲きひかりでも転覆。次に水槽を船に変え、水深を13センチにし、金魚を増やしたところ、
元気な金魚につられて多少泳ぐようになりました。
あとは餌を赤虫オンリーに変え、給餌量も朝ほんの少しの咲きひかりだったのを
朝、昼、と量を増やしましたところ、良化したようです。
水温は夏場ということもあり、26度〜28度です。

水温が高いし、赤虫は水が汚れるので3日〜4日に1回は水換えをし、水換え当日は絶食させて
います。餌の量を増やして気をつけるのはやはり、水質の悪化かなあ、と思います。
ろ過器は3つつけています。赤虫は私も良いような気がします。赤虫に変えた当初はひどく
転覆しましたが、他の子たちの残り物やらを食べてはからずも餌の量が増えた結果、
なんとなく調子が良いようです。

しかし安心はできませんね〜(^^;)これからも注意深く観察せねば。。。

プクプクさんも早く病気の子が元気になるといいですね。
今後も転覆撃退を目指し頑張りましょう!

22 : 名前:プクプク。 投稿日:2003/08/11(月) 00:08
さくら2さん、のりさん、どうもです。みなさんよくがんばっておられますね。そこへいくと私の情けないこと、笑ってやってください。あ〜あ、私の場合はまずは尾腐れを治すことから始めなければ転覆に手をつけられません。それにしても、お二人の書き込み読ませてもらってると、やっぱり、赤虫はいいみたいですね。うちでも試してみたくなりました。とにかく、さくら2さんのところものりさんのところも、良い方向にむかってるみたいで、本当におめでとうございます。私も負けずにがんばります!

23 : 名前:さくら2 投稿日:2003/08/11(月) 08:30
プクプクさん、冷凍アカムシは調子いいみたいです。このコーナーで投稿
されていた、「冷凍赤虫の給餌量は?」のスレッドを参考に少しづつ量を
増やしたところ、現在のところ転覆再発は出ていません。プクプクさんの
着想は◎のようでした!餌の種類と、少なからず多すぎずの量のバランス
が重要なポイントなんですね。当分はアカムシ主体に、”間食”でフレークを
たまに与えてみようかなと思っています。ただ、いずれにせよ、のりさんの
ご指摘の通り、餌の量を増やすと水のこまめな管理が必須条件のようで、
手が抜けません。(~_~;)
プクプクさん、早く尾腐れが快癒されるといいですね。頑張って下さい。

24 : 名前:プクプク。 投稿日:2003/08/13(水) 01:44
ありがとうございます。一日も早く通常の飼育に戻せるように、がんばります。
良くなったらぜひ、冷凍アカムシ、金魚にご馳走したいと思います!!


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]