BBS:初め元気なく、今くの字!
BBS:初め元気なく、今くの字!

うちの金魚BBS飼育相談室[1434:初め元気なく、今くの字!]
ページ:1-6 
1: 初め元気なく、今くの字!
01 : 名前:wanwan 投稿日:2003/02/06(木) 11:58
60リットル(なんとかボーイ?)の水槽で、ヒーター25度、エアーポンプ(4000?)の
中に、金魚7匹(7センチ1匹、5センチ3匹、3センチ3匹)和金5、コメット1、リュウキン1がいました。
3センチのコメットが、1週間くらい前から元気がなく、じっとヒーターの横にいたままとか
水槽の端っこにいたままで、エサも食べなかったので、水槽を別にし0.1%の塩浴、
水温25度に設定していたのですが、体はくの字に曲がり・・・昨日死なせてしまいました。
今朝、土に還したところなのに、今度は3センチの和金が元気がないのです。
急いで、水を用意し27度にヒーターを設定して金魚を移したのですが
また、くの字です!たまにビクって泳ぎます。
過去ログを見ると転覆病?ぽいので0.5%の塩水にしようと思います。
朝見たときには、水槽の端っこで完全にクチを上にして立ち泳ぎしていました。
もう、なんだかさっぱり分かりません!また死なせてしまいそうで怖いです
助けて下さい。

02 : 名前:きゃりこ 投稿日:2003/02/06(木) 14:58
こんにちはー
どうも拝見した感じでは転覆病というより生まれつきの奇形のような気がします。
外観の奇形によって中のウキブクロまでが変形し圧迫されてうまく浮いたり沈んだりすることができず、しかも呼吸器系にも何らかの障害をもたらしたのでは?

こういった経験はないので、一概に言い切れないのですが、とりあえず今の食塩浴しか方法がない気がします。
すみません。何の解決にもなってませんね

03 : 名前:wanwan 投稿日:2003/02/07(金) 00:19
書き込みありがとうございました。
しかしながら、今日夕方やはり死なせてしまいました。
7匹いた金魚が2日のうちで2匹も死んでしまうなんて。。
説明不足だったのですが、7匹のうち7センチのは、2001年夏、
5センチのは、2002年の夏、3センチのは2002年秋頃共に
金魚すくいですくってきたものです。
エサはフレーク状のものを使用しています。
水草等は入れていません。ジャリのみです。
死なせてしまったのに、そこから何も学びとる事も出来ないなんて
自分が情けないです。。。

04 : 名前:シャム 投稿日:2003/02/07(金) 15:41   HME (S) (C)
えーっと 横レスすみません。
恐らく奇形ではなく腎腫大症だと思います。
体はくの字に曲がり・・・
というのが何よりの証拠ですね。
この病気は腎臓が正常なものの通常より10倍も膨らんでしまい
その圧迫により浮き袋の損傷、背骨が湾曲し自力で泳ぐ力さえなくなってしまいます。
この病気を治す手段はありません。また治したという話も聞きません。
余りお目にかかれない病気なのも発生原因も何も分からない病気だからです。

通常丸手金魚がかかりやすい病気ですが長手の金魚にも発症例があります。
ただ言えることはどんな病気にも当てはまることなんですが
水を綺麗な状態にしておくことです。
悪化した状態だと病気になるのも仕方がありません。

ちょっと酷なようですがこのような病気もあると覚えて置いてください。

05 : 名前:ひか 投稿日:2003/02/07(金) 21:32
wanwanさん、転覆病でも体がくの字になる例を数多く見たことがあります。
実際うちの子もなったことがあります。その場合は塩水の濃度は
0.5%、絶食、水温は28〜30度まであげて様子を見て治りました。
体がくの字になる、というのは腎腫大症のほかに「転覆病」とまで
いえなくても体調不良、消化不良、などの原因でなることが多いです。

一方、腎腫大症は当歳魚(つまり0歳)特有の病気です。腎臓に胞子虫が寄生し、
膨れ上がるのです。その状態でなくなった金魚は文面から2002年の秋に金魚すくいで
とってこられたものですね?となると、当歳魚だった可能性もあり、シャムさんの言うように
腎腫大症ともいえそうです。しかし、この場合は治療法はほぼないに等しいですが
一部の罹患した子も体内の寄生虫が糞尿とともに出てしまい完治する例もあるんですよ。
餌を食べ、糞が出るようなら、なんとか生きながらえる可能性もあります。

よっぽどの金魚の達人でもない場合(私もそうです)、気をつけることは
水温、水質の急変、水質の悪化、低温時の給餌くらいだと思います。
wanwanとこの子たちは、長生きの子もいるようですし、特別手抜きをされて
いたとも思えません。

腎腫大症なら、亡くなっても仕方がなかったのかもしれません。ただ、
くの字になる前に底のほうでじっとしていた時期があったとのことなので、
今度そのような子が出た場合はえらがきちんと動いているかどうか、
などもチェックしてみられると良いと思います。去年の秋にとってきた金魚
以外でも同じような症状がでたら「腎腫大症」の可能性はなくなります。

しばらくは水質&水温の維持、を心がけ、今生きている子達にも目を
光らせてください。でも長生きちゃんもいるようですし、きっと大事に
可愛がられているんだと思いましたよ。元気を出してくださいね。

06 : 名前:シャム 投稿日:2003/02/09(日) 03:18
ひかさん

勉強になりました^^
ただ私にはどうにも腑に落ちない点があります。
当歳魚(0歳)のみかかる病気という表現です。
例えば春、夏に産卵するケースもありますが何気に秋も多いですよね?
秋仔は年を越えて明け2才になったとしても春仔、夏仔よりもずっと小さいですよね?
私的見解は満2歳ぐらいになると免疫力も強まり腎腫大症にはかからないってことだと思うんです。
明け2歳でもこの病気はでると思いますよ。
ただこのケースがまるっきりこの病気と断定するのは確かに難しいですね。
転覆病でもくの字に曲がるというのは初耳でしたので勉強になりました。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]