BBS:金魚を外で飼いたいのですが
BBS:金魚を外で飼いたいのですが

うちの金魚BBS飼育相談室7[0366:金魚を外で飼いたいのですが]
ページ:1-50 51-89 
1: 金魚を外で飼いたいのですが
01 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/04(土) 23:26:10
金魚を外で飼いたいのですが(人工池のような容器の使用を考えています)可能ですか?
電源が外に無いのでエアレーションができないのですが、どのようにしたら必要分の酸素を確保できますか?
ちなみに金魚すくいですくった和金と流金合わせて10匹います。

02 : 名前:かんな 投稿日:2007/08/05(日) 01:09:20
しゃけさん、はじめまして。外でも金魚は飼えますよ。エアレーションなしでも飼えますが、酸欠にならないためには水量を多くして、特に水温が高くなる時期などは水換えの回数を増やしてやるといいと思います。ちなみにエアポンプ本体を室内に置いて、サッシの隙間やエアコンの穴などあればエアチューブを長くして屋外に酸素を送ることもできます。ひょうたん池のようなものを購入予定ですか?

03 : 名前:nakamo 投稿日:2007/08/05(日) 05:36:01
「金魚の品種」の「朱文金愛好会」に参加させていただいている者です。
私もいろいろな飼育方法を試しながら、金魚の外飼いにたどりつきました。
金魚が最も美しく見えるのは、太陽光の下での上からの鑑賞です。
私は36リットルのトロ舟(左官用のセメントを練る浅いプラスチック容器)に、自家製の網をのせて、朱文金3匹(4歳1匹、2歳2匹)を飼っています。
飼育ポイントはいくつかあります。
トロ舟は午前中だけ日が当たり、午後は日が当たらない、庇の下に設置すること。
一日中日が当たると水温が上がりすぎて金魚は死んでしまいます。
かといって日が当たらないと、殺菌作用や鑑賞面での太陽光の恩恵を得れません。
また、日が当たると金魚の好きな植物性プランクトンのアオコが簡単にできます。
水中のアオコの濃さを調節するのが外飼いの飼育の中心になります。
金魚はアオコを食べると自然に赤い色が濃くなるようです。
アオコは酸素補給もしてくれます。
アオコを調節するのが外飼いの水管理のポイントです。
理想的なアオコの色は飲み頃のお茶の色だそうです。
あまり濃くなると鰭が溶けたり、水泡ができたりしますので、理想は4日に一回水替えをします。
夏は古水はほとんど残さずに新水に換えます。
当然、塩素は抜いた水(私は水道水にテトラ「金魚の水つくり」を入れています)を使用します。
私は水質調整剤「ジクラ」とスドーの「濾過バクテリア」も入れます。
エアレーションはしていませんが、現在の金魚の数では金魚は鼻あげをしません。
エアレーションをしない場合、酸素は水面からしか入ってきませんが、トロ舟は水深が20cm程度と浅く、水面が広いので、今のところ問題はありません。
また、外敵(特に鳥)から金魚を守るために金網は必須です。
アオコを食べますから餌は少しでいいです。
私の場合、週に冷凍赤虫2個だけです。
冬は私の地方では12月初めに餌をやめます。
必ず冬眠の前はトロ舟を奇麗に掃除します。また、水替えの時にも金魚をバケツに移して、トロ舟を掃除します。
苔はつけないほうが良いです。
川田先生の「金魚の医食住」(どうぶつ出版)を読んでください。
できれば一つのトロ舟には同一品種だけの方が良いです。
和金と琉金は分けた方が良いでしょう。

04 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/05(日) 10:38:41
かんなさん、nakamoさん、親切な回答ありがとうございます!
最初は水槽で飼おうと思っていたのですが、塩水浴をたらいでしていると思いの外可愛くて、池みたいな容器で外で飼って上から眺めるのも良いなあと思ったので。。
ちょうど和金と流金が半々なので容器を二つ用意すれば良いのでしょうか。
あと、お聞きしたいのですが塩水浴を1週間ほど行って、無事に生き残った金魚は直ぐに池や水槽に入れても大丈夫なのですか?
またアオコは勝手に発生してくれるのでしょうか?水草や砂利を入れた方が良いですか?

05 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/05(日) 12:07:00
水温について聞きたいのですが、外で飼った場合、真夏になるとかなり水温が上がると思うのですが、大丈夫なのでしょうか?
何度くらいまでなら大丈夫ですか?
また、外で飼いながら水温を下げる方法はあるのでしょうか?
水温が上がることによって色んな細菌が増えてしまわないか心配です。

06 : 名前:エサ金の主◆2LxMRT5g 投稿日:2007/08/05(日) 13:10:51
はじめまして。
「日除け」設置で水温上昇はある程度おさえられます。
どの程度陰にするかは、個々の環境によってかなり違うと思います。
私のところでは鉢で飼っていますが、水量が少なく日射の影響を受けやすいため、木漏れ日程度にとどめ、鉢そのものが熱くならないよう側面にも簾を巻いています。気温32℃くらいの日で27℃くらいの水温になっていますが、青水を保てないという副作用が出ています。
陽があたりすぎても茹だるし、あたらなすぎても健康によくないし、難儀なことです。
金魚は30℃くらいでも大丈夫だそうです。

07 : 名前:nakamo 投稿日:2007/08/05(日) 17:37:15
エサ金の主さんのご指摘の通りだと思います。
置く場所と水量と日よけで水温は調節します。
専門家が扇風機で水面に風を送っている写真を見たことがありますが、素人には不要だと思います。
水草や砂利は不要です。
不思議なことにトロ舟に水を張り、外に置いて金魚を飼うだけでアオコはできます。
恐らく金魚の排泄物が栄養になって、光合成で自然に発生するのでしょう。
容器は二つにして、和金と琉金に分けた方が良いです。
今元気なのであれば塩水浴は不要です。
新しく買って来たのであれば、病気の持ち込みを防ぐために塩水浴が必要なのでしょうが。
私は外飼育がまる3年ですが、今のところアオコが増えすぎたため起こる水疱病と、弱い品種(らんちゅう)の鰭が溶けたことがあるだけで他の病気はありません。
水疱病は水替えをしたら治りました。
らんちゅうはそもそも週1回の水替えでは飼育が困難なので飼育をやめました。
失敗したのは、冬越えの際、苔をつけたまま冬越えをしたところ、苔がヘドロ化し、和金が全滅しました。
それからは水替えの際、苔はとっています。
金魚専門店でも苔はつけたままのところが多いですが、素人には苔の管理は無理のような気がしています。
川田先生の「金魚の医食住」にも、「苔は何かの拍子に悪さをする」ので苔は生やさず、アオコだけで飼育していると書かれています。
それ以外に変な細菌は出たことはありません。

08 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/05(日) 18:52:41
エサ金の主さん、nakamoさん、丁寧な回答をありがとうございます。
家の近くのホームセンターではひょうたん池の1番大きなサイズは2万円もし、トロ舟はそれに比べて安いけど現物が無く取り寄せだったので、現状はまだ金魚達はタライにいます。
見た目は元気そうなのですが、金魚すくいですくってきた金魚でもあり、心配なので塩水浴をしています。ただ、気になるのが全員鰓が充血しているように見えるのです。
金魚を飼うのが久しぶりなので分かりづらいですが、鰓の動きも悪いような気がします。
どのように対処すれば良いでしょうか?

09 : 名前:かんな 投稿日:2007/08/07(火) 00:02:14
しゃけさん
金魚の具合いかがですか?エラが片方しか動いていない、エラの動きが異常に早い、エラが開いたまま、または閉じたままになっている、など金魚の導入中に起きやすい症状です。私はいつも塩浴と絶食で、ひどいようなら薬を入れます。なるべく水量を多くして、エアレーションをしっかりかけてやります。

10 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/07(火) 00:44:57
かんなさん、お返事ありがとうございます。

金魚ですが、まだ無事に生きています。
ですが、やはり鰓の動きが悪いような気がし、金魚も大人しくしていたり時々激しく泳いだりする子も出てきました。
また、琉金ですが丹頂の白い部分が赤っぽいというかオレンジっぽくなっています…
今は0.6%食塩浴と絶食3日目です。それなのに糞を物凄いします。
何の病気で、どんな治療をしてあげれば良いのでしょうか…
このまま弱らせて死なせたくないです。どうかアドバイスお願いしますm(__)m

11 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/07(火) 02:17:24
>しゃけ様

はじめまして、水徳です。横からお邪魔します。金魚さん達、心配ですね。

かんな様からのご指摘がありました鰓の動きの他に、水面近くで脱力してボーッとしてたり、いつも同じところにいて滅多に動かない、思い出したように激しく泳ぐといった挙動は、鰓疾患の典型的な兆候です。鰓の動き等に異常が認められるようですが、このあたりも判断材料の一つに加えてみてください。

鰓疾患だとすると、塩水浴だけで回復させるのは難しいかなと思います。抗菌剤の投薬をご検討なさってはいかがでしょう。現在のタライの水量が気になりますが、全魚まとめて薬浴された方が安心かもしれません。出来たら病気っぽい子と元気そうな子を分けてやると、それぞれに合った対処が可能になります。

ちなみに糞の件は、絶食後5〜7日位までは出続けてもおかしくありません。こまめに取り除いてやるとともに、気になればすぐ換水を実施して水質維持に努めてあげてください。なお換水の際は、塩分濃度と水温をピッタリ合わせることをお忘れなく^^

12 : 名前:かんな 投稿日:2007/08/07(火) 02:24:08
しゃけさん、こんばんは。
心配な状態ですね。確かに塩浴にするとフンがたくさん出て水がすぐによごれますので水換えをしてあげて下さい。水が汚れていると、塩も薬も効果がないようです。病名ははっきり分かりませんが、体が赤くなったということで、こちらのHPの「病気の治療」のページを調べてみると、赤班病の病魚の写真がのっていましたが、どうでしょうか?似ていますか?効果があったとされる薬品名ものっていますので、薬をまだお持ちでなかったら参考にされてはいかがでしょうか。早い目の処置がいいと思われます。もしすでにごらんになっていたら、すみません。私も少し前に金魚すくいですくった金魚が持ち帰るなり薬浴開始で、導入にしばらく時間がかかりました。今は元気に泳いでいます。

13 : 名前:かんな 投稿日:2007/08/07(火) 02:33:47
私が書きこんでいる間に、水徳さんのレスがあったんですね^ ^

しゃけさん、がんばってくださ〜い。

14 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/07(火) 02:50:53
水徳さん、かんなさん、アドバイスありがとうございますm(__)m
早速換水しました。0.6%食塩水にグリーンFゴールド顆粒という薬を入れました。水温が27℃です。今までも毎日水は換えていたのですが薬浴でも毎日換えた方がいいですか?
ちなみにタライの水量は30Lです。
2つあるので1つに和金6匹(元気そうなので食塩浴のみ)もう1つに琉金6匹でこちらが+薬浴です。
それと、動かない時は底の方でジーッとしています。かなり長い間そうした後激しく泳ぎます。色が赤っぽいの子はやはりご指摘の通り赤斑病のような気がします。
何とか元気になってほしいです…

15 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/07(火) 09:15:40
琉金組だけ様子がおかしいんですね。細菌性であればグリーンFゴールド顆粒の薬浴で、赤斑にも鰓病にも一定の効果を期待していいと思います。かんな様も触れてみえますが、30リットルで6匹の環境から考えると毎日の換水がベストな対応ではないでしょうか。清浄な水質下でないと、治療の効果は得られません。

推測ですがすくいの金魚ですと、泳ぎがとろい丸手の琉金等は追われ(狙われ)やすく、疲弊したり擦れによる外傷を負ったりしているケースが多いように感じます。多分そのあたりに赤斑や鰓病の原因がありそうです。一匹あたりの水量も増えましたし薬効も得られそうですので、その辺のストレスをうまく緩和出来れば、回復の見込みは充分あると思います。頑張ってくださいね(^^)

16 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/07(火) 18:37:50
暖かい励まし、ありがとうございます。本当に感謝しています。
毎日換水しながら様子を見てみます。
何とか元気になってほしいものです。

ところで食塩浴や薬浴はどのくらいの期間までしていれば良いのでしょうか。
完全に元気になるまでずっとやっていいのですか?
それとも、例えば〇日以上はやってはいけない等の制限はあるのですか?

このHPで見ながら勉強し始めたばかりなので分からないことだらけです。
どうかアドバイスよろしくお願いします。

17 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/07(火) 19:21:44
こんばんわ^^ 金魚ちゃん達の様子はいかがでしょうか?

ご質問の件ですが、塩水浴に関しては、0.5%程度の濃度であれば特に期間の制約はないでしょう。極端な長期間でなければ、問題ないと思います。薬浴の場合は、病薬によって限度が定められているはずですが、概ね一週間は大丈夫と考えて差し支えないでしょう。ただ、病薬はそれ自体が金魚のストレス元となりますので、病状が回復したら徐々に抜いていかれることをお勧めします。

18 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/08(水) 08:37:18
おはようございます。
金魚は元気に泳いでいます。
和金は問題は無いように思います。今日で食塩浴と絶食が5日目になるのですが、そろそろ止めた方が良いでしょうか。
その場合、いきなり真水に戻すのですか?それとも徐々に塩分濃度を下げるのでしょうか。

琉金達も、鰓が少し動くようになってきました。
こちらはもう少し食塩浴と薬浴を続けようと思います。
このまま回復してくれることを祈るのみです。。

19 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/08(水) 11:18:56
こんにちわ^^ 和金組は異常なく元気なようなら、真水に戻していっていいと思いますよ。ただ塩抜きは金魚に負荷を与えます。毎日真水で少しずつ換水して、塩分濃度を下げてやりましょう。それでは水質悪化に追いつかない場合は、濃度を薄めた塩水で大型換水してやるのも一つの手段です。いずれにしても一日の下降濃度は最大0.2%、できれば0.1%にとどめておくほうが無難です。可能な限り、緩慢な変化を心掛けてあげてくださいね。

琉金組も、少し改善傾向でしょうか?ご使用の病薬が不明ですが、しつこい鰓病ですと時間がかかったり、別の対処が必要になる場合もあります。引き続き、注意深く見守ってあげてください。

20 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/09(木) 23:59:12
こんばんわ。金魚達は元気に泳いでいます。
琉金達もだんだん元気になりつつあるようです。もちろん油断は出来ませんが。もう少し薬浴を続けてみようと思います。

和金達は徐々に真水に戻していこうと思います。
塩を抜いていくのって金魚に負担がかかるんですね。聞いておいて良かったです。
毎日少しずつ換えていこうと思います。

ところで餌はいつ頃から与えるものなのでしょうか?真水に戻ってからもしばらく様子見で絶食を続けた方が良いでしょうか?

21 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/10(金) 01:00:33
琉金組も、かなり回復してきたようですね。薬効が充分得られているのは、日々の管理が適切だからだと推察します。完治まで、もう少し頑張ってくださいね。

ご質問の給餌の件ですが、和金組は明日あたりほんの少しだけ給餌してみてはいかがでしょう。食欲は元気さのバロメーターですので、その際みんなをよく観察してあげてください。ただし換水の前後6〜8時間位は、給餌を避けた方が無難かなと思います。

以降は様子を見ながら、給餌量を増やしていくといいでしょう。真水に戻して新環境に移動させた場合は、そちらに慣れるまで2〜3日絶食させると安全です。なお給餌されますと、確実に水の傷みは早くなりますので念の為^^

22 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/11(土) 21:43:13
こんばんわ。和金には餌をあげ始めました。
テトラフィンをほんの少しですが、かなり食いつきが良くあっという間に食べてしまい、もっとくれと言わんばかりに水面近くでパクパクします。
琉金達は鰓の動きも良くなってきました。充血の方はまだ少し残っています。
グリーンFゴールド顆粒という薬を使っているのですが、使用限度が一週間となっています。今後は食塩浴だけで治っていくのでしょうか?その場合濃度は何%が効果的でしょうか?
現在、和金琉金ともに塩分濃度を下げ0.5%です。
何度もすみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

23 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/11(土) 23:03:15
こんばんわ^^ 和金組は、何の問題もなさそうですね。塩分を徐々に抜いて、真水に戻していっていいでしょう。

琉金組は、私ならひとまず薬を抜くと思います。塩分濃度は、特に異常が見当たらなければ現状維持で問題ないでしょう。その後金魚に変化がなければ、少しだけ給餌してみるのもいいかもしれません。充血は、栄養不足から起こることもあるからです。

2〜3日塩水浴で様子見して、また鰓の動きに異常が認められた場合は、再び投薬することになるでしょう。ただ、その際は薬浴だけでは完治しない鰓病と判断して、別の対処が必要となりそうです。

24 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/12(日) 18:57:48
金魚は今日も元気に泳いでいます。
琉金達も、鰓の動きがますます良くなり、充血していた子達もだいぶ良くなったように見えます。
アドバイスして頂いた通り、もう薬は抜き塩水浴で様子を見ることにしようと思います。
和金達は餌も良く食べ元気です。こちらは塩抜きを徐々に進めていくつもりです。
このように金魚が落ち着いてきたのも、この掲示板で色んな方に親切にアドバイスして頂いたおかげです。本当に感謝しています。
皆さん、ありがとうございました。
また報告します。

25 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/15(水) 21:54:40
助けてください〜(:_;)
今日の異常な暑さで(無風も関係有かも知れません)外に置いたタライの水温はぐんぐん上がり36℃に…
朝は元気に餌を食べたのですが午後になり和金が一匹突然転覆…慌ててバケツにとり室内に入れてエアレーションをかけましたが間に合わず☆になってしまいました。
ほかの金魚も全部室内に入れ5Lのバケツ3つに和金4匹琉金4匹琉金3匹に分けて入れエアレーションしています。水温は徐々に下がって現在25℃です。外のタライは30Lが2つですが水温は現在30℃外に電源が無いためエアレーションはできません。
外のタライに戻すのはまだ無理でしょうか?

26 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/16(木) 00:33:50
こんばんわ。確かにここまで暑いと…36℃は上がり過ぎですね。ただ、急激に水温が上がったりしなければ、金魚は対応可能な範囲内のような気がします。タライが直射日光にさらされたりしてませんか?水温が上がると、溶存酸素量の減少による酸欠も恐いところですね。

ちなみに今の避難環境の方もかなり心配です。5リットルに4匹では、アンモニア中毒で全滅もあり得ます。ここはタライに戻すしか手段がないように思います。タライごと室内に避難できればいいのですが…無理なら少しでも涼しそうなところに移動させてやりましょう。遮光することをお忘れなく。

27 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/16(木) 02:12:00
水徳さん(:_;)レスありがとうございます。
やはりタライに戻した方がいいのですね。水温が高いけど充分な水量と水温は低いけど水量が足りない環境ではどちらが金魚達にとって良いのか分からず、途方にくれていました。
今タライに戻す作業中です。水温差が5℃もあるので、時間をかけて水温合わせをしています。
一応日よけはしているのですが…本当に今日の暑さはひど過ぎでした。
ところで、そのように水温が高い日は餌はあげない方が良いのでしょうか。
もう、なんだか色々やるのも怖くなってきました。
金魚が☆になるって、本当にダメージが大きいです

28 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/16(木) 03:22:30
大変でしたね。☆になった子は残念でした。金魚にとって極端な高水温はもちろん危険ですが、自然な水温上昇であれば40℃近くまで耐えられるようです(確認したことはありませんが…)。一方急激な水温変化の場合は、4〜5℃で最悪ショック死もあり得ます(こちらは大昔に経験あり…汗)。36℃くらいであれば多少負担は感じるでしょうが、金魚の方で耐えてくれるのではないでしょうか。

ついでですが、アンモニアショックは更に危険でして、許容量(ごく僅かです)を超えれば即死です。ちなみに超えなくても、金魚に相当なダメージを与えることは確かです。すくいの金魚が翌日全滅してた、なんていうのは殆どこのアンモニアショックか酸欠が原因だと考えられます。今回の避難のような過密は、基本的には厳禁ですのでご注意を(^^ゞ

餌の件ですが、極端に水温が上がると予測される日は控えた方がいいかもしれません。または早朝に与えて、水温が上がりきる前に消化させてしまうという手段も考えられます。先程お伝えしましたが、水温上昇による酸欠にも充分ご注意下さいね^^

29 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/16(木) 16:49:14
水徳さん、親切なお返事本当に感謝していますm(__)m金魚は時間をかけて外のタライに戻し、今は皆元気に泳いでいます。
アンモニアショック、怖いですね…バケツに入れるとジーッと動かなくなってしまうのはそのせいだったのでしょうか。
今日も暑いですが、日よけをし窓際から扇風機を外に向けて回していますf^_^;水温は31℃です、やはり高温ですね…
なので絶食にしています。昨日暑いのに餌をあげてしまったせいで☆にさせてしまったのかと思うと後悔の嵐です。
ところで、和金達はいっぱい糞をしているのですが琉金達は全然してないのです。大丈夫でしょうか?

30 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/16(木) 17:11:34
落ち着いたようですね^^31℃なら、完全に許容範囲内でしょう。我家の室内水槽でも、32℃くらいになることもありますから(^^ゞ それでも金魚はブンブン泳いでますので、「慣れ」の問題でもあると思います。

琉金が糞をしないのは、ちょっと問題ですね。全員がしないというのが気になります。ひとまず、2〜3日餌を切って様子見したほうが良さそうです。消化不良による透明や白っぽい糞で、確認しにくいということはありませんか?この時期は餌の変質も早いので、そのあたりも注意してくださいね。

31 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/18(土) 14:55:31
レスが遅くなりましたm(__)m金魚は元気に泳いでくれています。和金達は糞もたくさんして元気なので、涼しくなった今日少しですが餌をあげてみました。良く食べています。
琉金達は昨夜少し糞が出ていました。でも、今日はまだ全然ありません。なので餌は止めたままにしています。
糞が出ないというのはどんな状態の可能性があるのでしょう?また、その対処法はどのようなことでしょうか。
和金達は着々と塩抜きも進めているのですが、琉金はまだ塩水浴をさせていないと症状は悪化してしまうのでしょうか?

どうかアドバイスお願いしますm(._.)m

32 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/18(土) 15:33:53
餌をそこそこ与えているのに糞が出ないということですと、消化不良でしょうね。水質や水温が不安定だったり、ちょっとしたストレスや餌の劣化が原因となるケースが多いように感じます。

対処はふつう清浄な水質を保ちつつの絶食、可能ならば水温を高めに安定させておくといいですが…それは無理ですね(^^ゞ塩水浴も効果が期待できますので、そのまま継続させるのをお勧めします。完治の目安は腸内のものが全て排泄されたら、となるでしょうか。琉金達への給餌量が不明ですが、もう腸内は空っぽということはありませんか?

33 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/18(土) 17:25:36
腸内が空っぽかどうかっていうのは、どうやって判断すればいいでしょうか?
何か見分け方などはありますか?
琉金達は絶食を10日続け、その後ほんの少量テトラフィンをあげ始め、2日目に水温が急上昇し緊急避難した後今日に至ります。
緊急避難時のバケツではそこそこ糞はしてました。
では、もしかしてその時点で腸内は空っぽになったのでしょうか?
ちなみに餌のテトラフィンは新しく購入したばかりの物です。

消化不良の時の金魚は泳ぎ方や行動等に特長は出ますか?

いつもすみませんm(__)m
アドバイスお願いします。

34 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/18(土) 19:22:28
与えた餌の量と排泄量との比較で、だいたいの目星をつけます。給餌前は10日間の絶食で空っぽ→その後2日の少量の給餌→隔離の際に糞をそこそこ確認、となると腸内はほぼ空っぽでしょう^^元気そうなら再び少量給餌なさってみて下さい。翌日糞が確認できれば、概ね安心とみていいと思います。

消化不良は、通常糞の状態で判断します。気泡糞や白い糞で、水面に浮いてしまうものを続けて排泄している場合は疑って下さい。重度になると排泄がなくなり、腹部が膨らむ、底に沈みがちで活動量が減る、泳ぎになんとなく力がなくなる等の異常が認められます。当然、他の病気を併発しやすい状態になりますので、注意が必要ですね。

消化不良は非常に頻繁に見られる症状ですので、あれ?っと感じたらひとまず餌切りと考えておくことをお勧めします(^^)

35 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/19(日) 16:46:46
こんにちわ。
毎回色々と教えて頂いて本当に助かっています。
今日から琉金達にも餌を少量与え始めました。
とても元気に食べ「あーお腹が空いていたんだな」と感じました。
食べ終わった後は心なしか前より生き生きと泳いでいるようですf^_^;
これで糞が確認できれば一安心というところでしょうか。
それまでは塩水浴は続けた方が良いですよね?
和金達は糞もたくさんするし餌も良く食べるし元気に泳ぎ回っています。塩抜きも順調に進んでいます。

水徳さんには感謝してもしきれません。いつもどうもありがとうございますm(__)m

36 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/19(日) 17:18:51
こんにちわ^^ やはり腹減り状態だったようですね。元気にプリプリ泳いでいるようなら、明日には糞が確認できると思います。そうなれば、和金組と平行して塩抜きをされていいでしょう。もう一息ですね、頑張ってください(^^)

37 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/20(月) 13:15:54
水徳さん…
琉金達なのですが、やはり糞が少ないのです。
和金達は沢山しているのですが琉金達はほんの少し…長期の絶食の後でまだ少ししかあげてないからでしょうか?
のんびり泳いでいて鰓もきちんと動いています。充血もすっかり治り見た目には問題は無いように思いますが…よーく観察しましたが白い糞や気泡糞が水面を漂っているということもありません。
今日の水温は29℃です。

このまま給餌を続けて良いのでしょうか?
それとも再び絶食した方が良いのでしょうか?

どうか教えて下さいm(__)m

38 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/20(月) 13:38:18
こんにちわ^^ 3〜4日は続けて給餌していいと思いますよ。ある程度の量を食べさせないと、まとまった排泄もなかなか確認できないでしょう。このあたりは、人間と変わりませんね(^^ゞ ただ、一度に給餌量を増やすのは危険な場合もありますので、徐々に量を増やしていってあげて下さいね。

39 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/20(月) 14:09:02
水徳さん、早速のお返事どうもありがとうございます!
琉金達に餌をあげました。物凄い食べっぷりで、少量あげたテトラフィンを10秒もしないうちに食べ切ってしまいました。その後もまだ食べたそうに水面でパクパクするので親心(?)としてはもっとあげたかったのですが、心を鬼にして止めました。早く元気な糞をたくさん確認したいものです。
糞をするようになるまでは塩水浴は続行ですよね?

去年は金魚すくいの金魚を10日程で全滅させてしまいましたが今年は2週間を越えました。
これも皆、水徳さんのおかげです。これからもよろしくお願いしますm(__)m

40 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/20(月) 14:46:30
みんな元気でいてくれるのは、しゃけさんの日々の管理が適切だからですよ^^ 伺っている限りではとても元気そうですし、琉金全員が消化不良とは考えにくいので、和金組と同様に塩抜きも少しずつ平行して進められてはいかがでしょう。

41 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/22(水) 00:02:45
水徳さん、こんばんわ。今日も餌をあげようとしたら琉金達はほんのちょっぴりしか糞をしていなくて、心配になったのですが、3〜4日餌やりして様子見…というアドバイスを思い出し、今日も少量ですが給餌しました。
すると!なんと健康な糞をたくさんしたのです(>_<)これで一安心です!
塩抜きも始めました。

一時はどうなるかと思ったけれど、金魚達の様子も安定してきたようです。
一生懸命餌を食べる姿は可愛いし、タライの中をのんびり泳ぐ姿を見ると和みます。
金魚って良いですねo(^-^)o

42 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/22(水) 00:43:01
こんばんわ^^ 排泄も正常のようですので、もう安心ですね。飼育が軌道に乗れば、日々の管理や世話も決して難しくないですし、長い間みなさんを楽しませてくれるはずですよ(^^)

43 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/23(木) 16:03:38
こんにちわ。金魚達は元気に泳ぎ回っています。
和金達はビュンビュン、琉金達はのんびりと泳いでくれています。

ところで初歩的な質問なのですが、与える餌の量と回数はどのくらいが適当なのでしょうか?
今はテトラフィンを和金は3分位で食べ切る量、琉金は(和金より回復が遅れていたので)1分位で食べ切る量を1日1回与えています。
糞もきちんと出ています。
ですがタライを覗く度に水面まで上がって来て「餌ちょうだいー」と言うように口をパクパクします。でも餌のやり過ぎは良くないとも思うし…

健康に長生きしてもらう為の給餌方法を教えて下さい。

44 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/23(木) 18:23:06
こんにちわ。順調そうでなによりです(^^)給餌については色々な考え方がありますが、どちらかというと飼育する我々のスタンスの問題ですね。大きさ等に拘らず、とにかく健康に…という飼育であれば、給餌は少量厳守がいいと思います。飼育環境にもよりますが、水質の悪化も緩やかになりますし、消化不良等の病気も患いにくいでしょう。

逆に大きく育てたいということなら、現在の給餌量は相当少ないであろうと思われます。フレークタイプの餌ですと、以下の方法で許容限度量を把握しやすいのでご参考にしてみて下さい。
@まずひとつまみ放り込む
Aすぐ食べ終わるので、またひとつまみ放り込む
Bすぐ食べ終わるので、またまたひとつまみ放り込む
Cこれを繰り返すうちに、食べるペースが落ちるところの前段階が最大量
…と、こんな感じです。応用すれば、適切な量の目安にも使えます。もちろん金魚が大きく成長するに従い、食べる量も増えていきますので適宜修正していくことが必要ですね。また水質悪化のサイクルはかなり早まるでしょうから、上手く管理しないと罹病率は確実に高まると予想できます。

ただ少量の餌でも、金魚が大きくなっていくことは確かです(当たり前ですね…汗)。我家の金魚などは、物臭飼主(私です)のお陰で恐らく年の半分は餌を貰えていない状態が続いていますが、それでもそこそこ元気に成長しています。本当は飢えているのかもしれませんが(^_^;)

45 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/23(木) 22:58:59
水徳さん、いつもいつもありがとうございますm(__)m餌やり、明日その方法で試してみます!
急いで大きくなってもらう必要は無いですf^_^;
ただ、健康に長生きしてくれれば…もう本当に言う事無しです。

ところで糞でも健康かどうかの判断ができるでしょうか?
毎日「おっ、今日もしてるな」だけではなく。
前に気泡糞は良くないことは伺いました。
健康な糞とはどんな感じですか?
和金の方がまだ小さいせいか糞が短いです。細かいのをたくさんしてる感じです。琉金は太くて長さも割と長いのをします。
もし判断基準があれば教えて下さい。

46 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/24(金) 00:31:24
糞は、当然与えている餌によっても多少状態が変わってきます。個人的には餌色のしっかりした糞であれば、長さはあまり関係ないように思います。もちろん、長くてしっかりした糞は理想ではありますが…(^^ゞただ短い糞でも、肛門からポロッと離れて沈んでいくようなら、消化器官の調子は良いとお考えになっていいと思います。

良くないのは、やはり気泡糞・白い糞・水っぽい糞といったところでしょうか。連日確認できるようなら、消化不良の個体がいることを示唆していると判断していいでしょう。ただ軽度のうちは、糞をしている現場を抑える以外に、個体の特定は難しいかもしれませんね。

47 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/24(金) 18:29:47
水徳さん、助けてください(:_;)
さっき帰って来たら和金が一匹横になって浮いていました。まだ息はあったので5Lのタライに0.6%食塩水を作りエアレーションをかけました。何でこのような事態になってしまったのでしょうか?30Lのタライに和金は4匹入れていました。
塩抜きはほぼ完了し真水に近い状態です。
和金がビュンビュン泳ぎ回っていたのは元気なのではなく何かの異常だったのでしょうか?
タライに近付くと水面まで上がってパクパクするので餌が欲しいのか苦しいのか判断できません…

どのような処置をするのが適切でしょうか?
教えて下さいm(__)m

48 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/24(金) 18:53:37
なんでしょうね…。人が近付くと水面でパクパクするのは、「餌かも」という条件反射ですね。ただ、調子の悪い子も本能的にしたりしますので厄介です。ただそういった子は、普段脱力して水面や水底でボーッとしてることが多いので、遠くからそっと観察してみてください。人影に反応して泳いでしまうと、見分けが困難になります。

横たわった子は重体ですね。原因がわかりませんが、外見に異常がなければ鰓疾患と考えるのが自然でしょう。処置は間違いないと思いますが、助けてやるのは難しいかもしれません。明日までは、そのまま様子を見るしかないでしょう。

飼育タライの方は、ひとまず半分程度の換水をしておき、要観察といったところでしょうか。異常を抱えた金魚がビュッと動く時は、明らかにおかしい「狂ったような泳ぎ」になります。方向感覚のない目茶苦茶な泳ぎ(一瞬ですが…)ですので、判断の目安にしてみてください。

49 : 名前:しゃけ 投稿日:2007/08/24(金) 19:03:03
ありがとうございます(:_;)
もう、何がなんだか分かりません…昨日まで元気に泳いでいるように見えていたのに、今は「もしかして苦しいのか?」と疑ってしまいます。ビュンビュン泳いでいるのは一瞬とかではなく方向感覚が無いように…という感じでもありません。例えて言うなら魚雷みたいな感じですかね。。
外でエアレーション無しで飼うのはやはり金魚に負担なのでしょうか…
なんだかこの先飼っていく自信が無くなってしまいます。
水温上昇が嫌で日よけしているし塩抜き中で換水もしょっちゅうなのでアオコも全然出来ないし…
どうしたら良いのでしょう?

50 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/24(金) 19:28:24
伺ったかぎりでは、異常は感じませんね。その子だけ、実は調子を崩していのかもしれません。金魚は体調の悪さを隠そうとする習性がありますので、なかなか早期発見とはいかないものです。あまり気を落とさないでくださいね^^

現在の飼育環境ですと、気になるのは水温・溶存酸素量・換水サイクルといったところでしょうか。青水もそれなりに管理が大変ですので、一概に今の環境が…とは言えないでしょう。強いてあげるなら、やはりもう少し水量が欲しいところではありますね。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]