BBS:何の病気かわかりません。。。
BBS:何の病気かわかりません。。。

うちの金魚BBS飼育相談室7[0429:何の病気かわかりません。。。]
ページ:1-6 
1: 何の病気かわかりません。。。
01 : 名前:でめこ 投稿日:2007/08/28(火) 11:12:06
はじめまして。よろしくお願いします。
金魚の状態がよくなく、どうしていいかわからず困っています。

10日前に金魚すくいでもらった出目金3匹を、バケツで0.5%の塩水浴で温度合わせや水合わせを行って
エアレーションもして飼い始めたのですが、クーラーの部屋に置いたのが悪かったのか、2匹が白点病になってしまい、
1匹にお腹あたりに白いふわっとしたような固まりがつきました。
水カビ病かと思い、3匹ともグリーンFリキッドで薬浴し、絶食させ様子を見ました。
数日後白点は消え、カビのような白い物も消えましたが、白点病だった1匹が4日前に☆になってしまいました。
その後、白点病だったもう1匹はよく泳ぎ元気になりましたが、水カビ病と思われた子が元気がありません。
ずっと水面をぼんやり漂っていて、時々力なく泳いでいます。
1週間ほど絶食させたので、昨日から少しだけエサをやってみましたが、元気なほうはよく食べますが
元気のない子はまったく見向きもしません。
見た目には異常は見られませんが、左のエラがしか動いていなくて、呼吸が速いようです。エラ病でしょうか?
また元気な子の方は薬浴をやめた方がいいですか?
どうかよろしくご教示願います。

02 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/28(火) 13:11:48
こんにちわ、水徳です。心配ですね。調子が悪い子は、鰓病でしょう。飼育環境や管理状況が不明ですが、隔離して治療した方がよいと思います。

その場合は、10リットル以上の水量確保とエアレーションは必須です。病薬は抗菌剤の方が適切でしょうから、グリーンFリキッドを抜きつつ抗菌剤を徐々に加えて切り換えていくといいでしょう。多少混ざってしまっても、何等問題はありません。ただし、水温と塩分濃度はピッタリ合わせることが肝要です。鰓病の金魚は見た目以上に衰弱していますので、くれぐれもご注意くださいね。

元気な子は、異常がなければ真水に戻していっていいと思います。病薬→塩分の順で抜いていきますが、塩抜きは特に慎重に…できれば1日0.1%ずつの濃度下降にとどめておくと安全です。何とか回復してくれるといいですね^^

03 : 名前:でめこ 投稿日:2007/08/29(水) 10:28:10
水徳さん、回答いただきありがとうございます!
やはりエラ病なんですね(>_<)
今朝見てみると両方のエラが動いていましたが、元気な方に比べるとエラが多少開いているように思います。
水カビのような白いのが付いていたのが原因なのでしょうか?

飼育環境は、6Lのバケツでだいたい27℃くらいです。エアレーションもしています。
今、新しく30cm水槽に水を入れて用意していて、そこに元気な子を移そうと思っています。
薄めに投薬して塩分濃度を徐々に下げていこうと思います。
また困った際にお尋ねするかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします☆

04 : 名前:でめこ 投稿日:2007/08/31(金) 13:34:54
こんにちは。
あれから調子の悪い子はグリーンFゴールドで薬浴させていますが、少し良くなってきているような?気がします。
一度は横向きになって浮かんでいたのが、今は横向きにはならなくなってきました。あいかわらず水面を漂っていますが^^;

元気な子のほうなのですが、違うバケツでグリーンFリキッドを徐々に薄めていって水槽へと思っていたのですが、
違うバケツに移し替えて水も半量換えた翌日、腹ビレに0.5mくらいの白い丸い固まりがひとつ付いていて
(白点病のようなのではなく、立体的な感じ)、右目も若干白くなっているようでした。
白い丸をとろうと網ですくって綿棒で取ろうとしましたが、暴れてうまくとれず、とりあえず
水を半分換えて、グリーンFリキッドと塩を同濃度で追加しました。
そして今日見てみると、白い丸ぽかったのが、細長い糸みたいになっていました。イカリムシなどかと心配です。
腹ビレの端っこにひっついています。目の方は元に戻ったようです。
元気でよく泳ぎ回り、エサもよく食べていますが、心配です。
あと、バケツの底に白いもわっとしたものや白い粉がたくさん沈殿しているのですが、何なのでしょうか?

どなたか教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

05 : 名前:水徳 投稿日:2007/08/31(金) 14:37:40
こんにちわ^^ 何でしょうね?腹鰭の白い点とバケツ底の白い粉…たくさんというのが気になりますが、素直に考えれば白点病かなと思います。完治してないのかもしれませんね。

簡単にご説明しますと、白点虫は金魚の体表に取りついて充分栄養を吸い取った後、一旦魚体を離れます。そして水底でシスト(集落)をつくり分裂を始めるのですが、注意すべきはここまでは薬が全く効かないということです。その後、シストから桁違いの数に増えた白点虫の子虫が出てきますが、この子虫を薬が片っ端から殺していきます。

つまり白点病の場合、最初に白点が消えた段階では、まだ白点虫がウヨウヨしているということですね。白点が消えても3〜7日(水温によります)は薬浴を続けるのは、シストから子虫が出てくるのを待つ必要があるからです。あくまで推測ですが、バケツ底の粉は白点虫のシストかなと…それが言いたかっただけなのに、前置きが長過ぎますね(^^; 勿論、間違いかもしれませんのでご了承ください。

ちなみにイカリ虫は、身体に刺さった状態になります。鰭にぶら下がったりはしないと思いますので、ご安心ください。白いモヤモヤは、多分金魚の粘膜でしょう。金魚自身がモヤモヤに包まれていなければ、問題ないでしょう。鰭についているのも、この粘膜かゴミかなと予想します。

06 : 名前:でめこ 投稿日:2007/08/31(金) 17:25:56
水徳さん、度々ありがとうございます! 非常に助かります☆(ノω・、)
先ほど見たところ、鰭の白い糸みたいなのが消えてました!
昨日の朝から、泳ぎ回っていてもずっとひっついているので、ゴミじゃないだろうと思っていたのですが^^;
その糸のようなのが取れた部分の鰭が少し裂けていたので、そこにひっかかっていたのかもしれません。
イカリムシは身体に刺さってるんですね!てっきりこれかと思ってました。ともかく一安心です^^

白い粉は、白点虫のシストとも考えられるのですね・・・怖いですね^^;
とても細かい粉で、底一面に積もっているような感じなんです。
先ほど白い粉と書いたのですが、昨日は赤いバケツだったので白に見えたのですが、白のバケツに変えてから
今朝溜まっていた物は青っぽく、ティッシュですくって見ると水色でした。メチレンブルーの色に染まっただけかもしれませんが。
昨日のバケツにも粉がたくさんあって、昨夕バケツを変えてから(水は前のバケツから半量ほど移しましたが)
今日になっても大量にあるのですがそんなに速いスピードでシストってできるんでしょうか?
白点病になってから2週間経ち、白点が消えてからも10日ほど経っているので、もう治ったと思っていたのですが・・・
薬の成分が沈殿した、とかだったら安心なんですけど^^;

モヤモヤは粘膜なのですね。身体にはモヤモヤはありませんので、心配ないようで良かったです。
度々長くなってすみません。また観察してご報告させていただきます。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]