BBS:【】誰かが質問に答えるスレッド【】
BBS:【】誰かが質問に答えるスレッド【】

うちの金魚BBS飼育相談室5[0024:【】誰かが質問に答えるスレッド【】]
ページ:1-50 51-100 101-150 151-200 201-250 251-300 301-350 351-400 401-450 451-500 501-550 551-600 601-650 651-700 701-750 751-800 801-850 851-900 901-950 951-1000 1001-1020 
1: 【】誰かが質問に答えるスレッド【】
01 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/05/18(水) 13:30
スレッドをたてるまでもない質問や、スレッドをたてられない環境の方が
相談するスレッドです。

前スレはこちらになります。
PC版:http://bbs.kingyo.info/mibbs.cgi?mo=p&fo=soudan3&tn=0016&rn=30 [source] [check]
携帯版:http://bbs.kingyo.info/abi.cgi?fo=soudan3&tn=0016 [source] [check]

551 : 名前:ジャスミン 投稿日:2005/10/25(火) 17:31
ぷりもさん、はじめまして、出目が死んでしまったのは残念ですね、死んでしまった理由は色々あるかと思います、今、思いつく事を書いてみます、参考になれば良いですが…
まず、新規立ち上げ水槽なら、アンモニアや亜硝酸中毒。
和金に追い回されて衰弱した。
屋台ですでに何がしかの病気にかかっていた(これが一番確率高そう)。飼い始めの水合わせに無理があった。
まだまだ他にもあるかと思いますが、今、思いついたのは以上くらいです。エアポンプは止めても酸素が足りてれば死にませんが…
水槽の大きさが解りませんのでなんとも言えませんが、屋台金魚なら小さいかなぁと思うので、酸欠では無いと思いますが、酸素が少ないと水の汚れは早くなります、汚れると有害物質の蓄積が早まったり、病気が出やすくなりますよ、なのでポンプは止めない方が良いかなぁとは思います。
水草はよく議論になります、草があると金魚の艶が良くなるという意見 はあります。
逆に金魚は人工的に創られたものなので草は必要無いという意見もあります。個人的にはどっちでも良いと思いますよ。

552 : 名前:ぷりも 投稿日:2005/10/25(火) 20:13
ジャスミンさん…アドバイスありがとうございましたm(__)m。
言われる通り、最初の水替えと、すくってきた金魚を入れる所がなかったもので、6匹もの金魚を一週間 ムシカゴみたいな狭い所に入れていたのも問題だったような気がします。他の金魚は今の所 元気なので、頑張って育てたいと思います。ありがとうございました。

553 : 名前:osyo 投稿日:2005/10/25(火) 21:11
>>536 アクア好き様
外掛けですか・・・検討してみます。
>>緒方様
水流を抑える方法を考えてみたいと思います。

皆様ありがとうございました。

554 : 名前:★ゆか★ 投稿日:2005/10/25(火) 23:42
★緒方さん★ アドバィス読ませてぃただきました!わざわざ調べていただき…本当に有難うござぃます(ノД`。)濾過してぃるのとェアーポンプは別みたぃですね(o>_<o)ゎたしも昨日の夜、金魚が弱っているのを見てこれはぃけなぃと思い、色々調べてェアーポンプを入れたところソレだけでも翌朝にはだぃぶ元気になってぃましたッヽ(´▽`)/あと、底面に砂利は敷いてあります☆このサィトゃ皆様の書き込みに助けられました☆彡本当に感謝です(цεц*)ヒレは病気なんですかね?尾腐れ病は除々にボロボロになってぃくと思ってぃたので根元から無くなっているのを見て喧嘩したのかと思っていました…(;´Д`)まだまだ知識が足りないですね↓金魚自体も家族の者が買ってきてぃたので種類等も解らないんです(T口T)調べようとしたのですが画像が見れなくて↓↓それと、今日、食塩99%の塩を買ってきたので食塩浴させようと思っています☆彡(。`・ω・)b

555 : 名前:トンボ 投稿日:2005/10/25(火) 23:46
こんばんは。水槽立ち上げ時のアンモニア及び亜硝酸の事と、それの除去の方法を教えて下さい。
よろしくです。

556 : 名前:ノッサ 投稿日:2005/10/26(水) 00:45
ゆたかさん、ありがとうございます、早速ピンセットで手術してみます。

557 : 名前:悠々 投稿日:2005/10/27(木) 13:43
>>555 トンボさん
ろ過バクテリアについては、金魚飼育の基本的事項になると思い
ますので、一度ご自分で検索されてはいかがでしょう?

トップページの「金魚関係の情報」内に「サイト内検索」があります。
とても勉強になりますよ ^^

558 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/10/27(木) 17:06
http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/index.html [source] [check]

↑で、イカリムシといっしょに金魚の目玉まで引っこ抜いてしまった、という話を見てから、
イカリムシを引き抜くのが怖くなりました。
虫体が小さすぎると途中で切れてしまい、大きくなると金魚の体の組織を傷める可能性があり、
タイミングが難しいです。虫の頭に肉片のようなものがくっついてきたこともあります。
イカリムシを引き抜くタイミング、コツなどをお教えください。

559 : 名前:きあ 投稿日:2005/10/28(金) 08:17
家のらんちゅうが片エラを閉じてしまいましたどうすればいいでしょうか?

560 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/10/28(金) 10:50
>>558 キャリコさん
それは怖いですね。
イカリムシは結構強烈にくっついていますよね。
無理やり引き抜くしか無いかなとは思いますが、やわらかい部位だと確かに怖いですよね。
前に調べた事あるのですが、頭だけ残っていてもイカリムシは死んでそのうち取れると書いてあるページを見ました。
真偽の程は保障できませんが、それが本当であれば、できるだけ残さない様にはさみなんかで切ってしまえば
そのうち取れるのかなと思います。
もちろん、全部とった方が良いとは思いますけど。。。

>>559 きあさん
それは多分鰓ぐされ病かなと思います。
以下のページを一度読まれて、分からない所があったら聞いてください。
http://pw.kingyo.info/pukiwiki.php?cmd=read&page=%C9%C2%B5%A4%A4%CE%BC%A3%CE%C5%2F%BC%A3%CE%C5%2F%BA%D9%B6%DD%C0%AD%2F%F2%D4%A4%B0%A4%B5%A4%EC%C9%C2 [source] [check]

561 : 名前:ビギナー 投稿日:2005/10/28(金) 13:34
水換えをして2日後に水面がビールの泡みたいになりました。
これは水がよごれてるのでしょうか?
水槽は60Cm、上部フィルター使用です。
金魚のサイズは約15−20Cmを4匹買ってます。
様子は4匹とも隅のほうにかたまって 砂利をつついてます。
水換えの量は18L換えました。
因みに飾り物、水草は入れてません。
汚れてるとなるとどこを掃除したのがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

562 : 名前:キャリコ 投稿日:2005/10/28(金) 16:57
>>560

緒方様、アドバイスありがとうございます。
イカリムシは頭部を残すと再生するものとばかり思っていました。
安心してしっぽが見えたらすぐ取ることにします。

563 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/10/28(金) 17:35
>>561
水に泡ができて消えないと言う事は水の粘度が上がっていると思われます。
基本的には水質が悪化している可能性が高いと思います。
普通の場合ですと、金魚の糞等が蓄積して分解されないとそういう感じになる事が多い様に思います。
環境が良く分からないのでなんとも言えませんが、あと半分ぐらい水換えしてみてはどうかなと思います。
水槽を立ち上げて時間がたっていないのでしたら、濾過がまだできていないのでしょう。
また、金魚の数が多すぎたり、餌の量が多すぎたり(食べ残しがあったり)すると、そうなりやすいです。
水槽を立ち上げて半年以上とかの長い時間が経過している場合は、状況に応じて対応する必要があると思います。
あと、基本的に水の汚れは掃除する物ではなく、水換えや濾過細菌を増やしたりして対応します。
以下のページの「濾過?」の箇所あたりを一度読まれるといいんじゃないかなと思います。
http://blog.kingyo.info/index.php?categ=1&year=2005&month=8&id=1124854153 [source] [check]

564 : 名前:ビギナー 投稿日:2005/10/29(土) 10:02
緒方様、アドバイスありがとうございます。
水槽を立ち上げて1年ぐらいなりますがこんな状況は初めてです。
半分ぐらい水換えを試みたいと思います。
掃除の件は案内して頂いた箇所を読んでみます。

565 : 名前:コウイチ 投稿日:2005/10/29(土) 13:05
太ってしまた。金魚をスリムにする方法まりますか。

566 : 名前:TOM 投稿日:2005/10/29(土) 22:37
>>565
餌を控えてみては・・・

質問です、冬はヒーターをすると金魚にはいいんですか?
寿命が短くなったりしませんか?

567 : 名前:ふられむら 投稿日:2005/10/30(日) 15:39
こんにちは。
質問です。最近餌を控えめにしているせいか、うちの金魚たちはやたらと水草を食べまくり、緑色のうんちばかりしています。
時には未消化の茎!なんかも混じっているのですが、健康に影響が無いものでしょうか?

先日思い切って水草を全部撤去したのですが、なにやら心もとなさそうな雰囲気ですので、戻してあげようかなぁ、と思っています。

568 : 名前:エサ金の主 投稿日:2005/10/30(日) 15:41
>>566
冬季にヒーターを使うかどうかは、飼育環境によって違うのだそうです。
部屋の暖房で極端に室温が変化するような場合は、水温の乱高下を避けるために使うほうがよいそうですが、逆に屋外におっぽり出して飼っている場合は、その土地の気候によっては自然にまかせておいてよいそうです。

569 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/10/31(月) 14:05
>>566
難しいですね。通常冬眠している間にも普通に成長している事から考えると
短くならないとは言い切れませんよね。(^^;

>>567
水草食べても大丈夫だと思いますよ。

570 : 名前:osyo 投稿日:2005/10/31(月) 23:56
皆さん、こんにちわ。
先日ピンポンの尾びれが津軽錦にかじられてしまったようです・・・
隔離したほうがよいですか?

571 : 名前:arivel 投稿日:2005/11/01(火) 17:18
金魚の稚魚を飼っていて現在3~4Bくらいです。
質問させて下さい。
その中の一匹の口に何かつまっていてとびだしていました。
そこでピンセットでつまんで出したところまだ口の中につまっているようです。
今朝11月1日は大丈夫でした。発見したのは11月1日午後四時頃です。
このような経験がある方いませんでしょうか。
エサはもうテトラフィン大人用のをふたの部分に入れ
指で(ちょうど料理で塩をかけるときみたいに)してすりつぶして小さくしています。
自分的にはつまってしまったんじゃないかと思うんですけど。
どうでしょうか。まだかなり元気な状態です。
1.金魚の種類と年齢:生後三四ヶ月
2.購入場所:卵から
3.容器の大きさ:クワガタなどの昆虫水槽M縦約15センチ横約25センチ
4.同一容器の金魚の数と大きさ:五匹大きさ全員3〜4B
5.濾過装置とエアポンプの有無:エアポンプ真ん中から空気が出るもの
6.水替えの頻度:2ヶ月程度に一回。微生物ががんばっているようで臭くもなく濁りもめったにおきません
7.その金魚の様子:元気
8.異常の進行:特になし
9.相談する前に既に施した対策:飛び出た部分をピンセットで
引っこ抜こうとした全部抜けずまだ口の中

572 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/11/02(水) 13:43
>>571
つまみ出してみたら何でした。
砂利がはまってしまったとかではないでしょうか?

573 : 名前:ぷりりん 投稿日:2005/11/02(水) 15:54
はじめまして。
色々調べたのですが、良く分からず、こちらに辿り着きました。

金魚が水面に張り付く感じになる時があります。
具体的に言うと、金魚は潜ろうとしているのに、その意思に反して浮いてしまう、
といった感じです。で、水面に張り付く感じになってしまうのです。

水槽を叩くと、普通に泳ぎだし、背びれも立っていて、特におかしい所はないのですが、
これは、なにか病気の前兆のようなものなのでしょうか?

よくエサを食べるときに、空気も飲み込んでしまうのか同様のことが起こりますが、
空気を吐き出すと普通になります。ただエサの時間でないときも、上記の症状が
出るときがあるので心配で質問させてもらいました。

アドバイスお願いします。

574 : 名前:arivel 投稿日:2005/11/02(水) 17:12
何か白い物体でした。。。
カビかもしれないかもしれないです。

575 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/11/02(水) 18:10
>>573 ぷりりさんさん
転覆病ではないでしょうか?
以下のページを参考にしてみて下さい。
http://pw.kingyo.info/pukiwiki.php?cmd=read&page=%C9%C2%B5%A4%A4%CE%BC%A3%CE%C5%2F%BC%A3%CE%C5%2F%A4%BD%A4%CE%C2%BE%2F%C5%BE%CA%A4%C9%C2 [source] [check]

>>574 arivelさん
口の中にカビは経験ありませんが、カビでしたら治療可能ですので、治療してみてなくなれば
カビだったと言う事になるかもしれませんね。

576 : 名前:ぷりりん 投稿日:2005/11/02(水) 20:40
>>575
早速のお答えありがとうございます。
転覆病の一原因として、急激な水温・水質変化による消化不良、とありますが、
消化不良、ということは水温・水質の変化以外に、例えばエサの与えすぎや、
エサの質が悪い、なども関係してくるのでしょうか?

とりあえず、普段以上に注意してこまめに様子を見ることにします。

577 : 名前:のりこ 投稿日:2005/11/03(木) 01:59
初めまして。金魚はすごい元気でエサも食べるのですが、金魚の鼻が白くなり、少し腫れていて、
水替えして塩と、ニューグリーンFで5日経過しても治らず再度、水替え、薬浸して3日目でも治りません。病気とは思えないほど元気です。いったいなんの病気なのでしょうか? 水が汚れていたからなったのでしょうか…。

578 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/11/04(金) 10:18
>>576 ぷりりんさん
そうですね。餌が古かったりしてもだめみたいです。
あとは金魚の体質によってもあると思います。

>>577 のりこさん
口ぐされ病っぽい気がします。
詳細は以下のURLを見てください。口ぐされ病のページは無いのですが、尾ぐされ病、鰓ぐされ病と同じです。
基本的には、水質の悪化が原因の場合が多い様に思います。

http://pw.kingyo.info/pukiwiki.php?cmd=read&page=%C9%C2%B5%A4%A4%CE%BC%A3%CE%C5%2F%BC%A3%CE%C5%2F%BA%D9%B6%DD%C0%AD%2F%C8%F8%A4%B0%A4%B5%A4%EC%C9%C2 [source] [check]
http://pw.kingyo.info/pukiwiki.php?cmd=read&page=%C9%C2%B5%A4%A4%CE%BC%A3%CE%C5%2F%BC%A3%CE%C5%2F%BA%D9%B6%DD%C0%AD%2F%F2%D4%A4%B0%A4%B5%A4%EC%C9%C2 [source] [check]

579 : 名前:のりこ 投稿日:2005/11/04(金) 13:58
緒方さんレスありがとうございます。口ぐされ病だったんですね。塩とニューグリーンFだけじゃ治らなかったので、薬を併用してみます。ありがとうございました(*・∀・`)

580 : 名前:ゆたか 投稿日:2005/11/04(金) 17:27
こんにちは。質問したいことがあります。
飼っている金魚が尾グサレ病にかかったので、10日くらい前に、水替えをしてニューグリーンFと0.6%濃度になるように食塩を入れたのですが、大分良くはなりましたが最後の白いものが残っていたり尾グサレ病の進行が地味に続いてる気がします。明日もう一度水替えをしようと思うのですが、その水に0.6%濃度の食塩を入れてもいいものでしょうか。また、水槽の中の食塩の濃度は日が経つに連れて変わるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

581 : 名前:ゆき 投稿日:2005/11/04(金) 22:18
質問があります。お腹がパンパンに張って、最初は卵でも持ったのかな〜と思ったのですが夕方見たら横たわって口だけ動かしていました(なんか死ぬ寸前って感じ…)なんかの病気ですか?教えてください。

582 : 名前:金魚救い 投稿日:2005/11/04(金) 23:13
580の方の件ですが、治療を飼育水槽でされてるのでしたら濾過を停止しなければ薬(塩も)が濾過されてしまい効果は今一つになりかねません。薬浴はバケツなどに隔離してエアーレーションします。
換水した分だけ塩または薬を投与します。
これが飼育水槽で行うと水槽の容量が大きいとかなりの手間と塩または、薬が必要となりますからバケツでされた方が経済的でもあります。
それに、薬によっては菌も死にますがバクテリアも死にますから。
ニューグリーンFですとバクテリアは大丈夫かも知れませんが…

583 : 名前:金魚救い 投稿日:2005/11/05(土) 00:02
スイマセン!申し遅れましたが、金魚救いと言います。いつもココのスレッドを拝見させていますが、賑やかで見やすくて詳細でわたくしも重宝しています。
因みにランチュウをはじめ、丹頂、オランダ、琉金、黒出目、三色出目、熱帯魚など水槽七つを現在保有して日夜、魚達には悪戦苦闘しながら癒されています。管理人さんの緒方様をはじめ、皆様方のご指導、よろしくお願い申し上げます。

584 : 名前:ゆたか 投稿日:2005/11/05(土) 09:32
金魚救いさんありがとうございました。早速今日水替えのときにバケツで薬浴と食塩浴をしようと思います。それと、もう一つ質問したいのですが、別容器で薬浴する場合、時間はどれぐらいすれば良いでしょうか?何回も申し訳ありませんがよろしくお願いします。

585 : 名前:金魚救い 投稿日:2005/11/05(土) 11:51
症状の進行を見ながら5〜一週間程度でしょうか。

586 : 名前:ゆたか 投稿日:2005/11/05(土) 15:49
早いお返事ありがとうございます!早速やってみます!

587 : 名前:金魚救い 投稿日:2005/11/06(日) 23:33
(訂正)
塩は濾過器では濾過されないようです。

588 : 名前:まみ 投稿日:2005/11/07(月) 01:32
あゆソフトをオークションで手に入れ早速金魚にあげたところ、3匹とも白いフンをして、翌日は1匹フンをしませんでした。これは古いエサを買ってしまったのでしょうか?それともやり初めはそんな症状になるのでしょうか?あゆソフトを使ってらっしゃる方がみえましたら、お教え下さい。転覆病が治るかなと期待していただけにショックです。

589 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/11/07(月) 12:43
>>587 金魚救いさん
ニューグリーンFですが、バクテリアへのダメージはそれなりにある様に思います。

>>588 まみさん
餌を変えるとそう言う事はあると思います。それだけで決めるにはちょっと無理があるかもしれませんね。

590 : 名前:金魚救い 投稿日:2005/11/07(月) 13:00
どーも緒方さん、こんにちは。一応、ないかも知れませんがと答えたのですが、それなりにダメージがあるんですか?わかりました。ご指摘ありがとうございました。

591 : 名前:なりを 投稿日:2005/11/07(月) 23:10
はじめまして金魚といいますよろしくお願いします。早速ですが、家の琉金が白点病にかかって治ったのですが、また尾びれに白い点が表れたんですよなんでですか?

592 : 名前:Doctor 投稿日:2005/11/07(月) 23:32
転移したんだと思います。手遅れになる前にの適切な処置を…

593 : 名前:しまじ 投稿日:2005/11/08(火) 00:19
>>588まみさん
日頃つけていない餌を付けると、消化不良になることもあります、少しずつ
慣らすといいと思います。しかし、転覆を餌で治療するという事は不可能
です。あゆペレットは長い事、愛用していますが、私的には非常に良い餌
と確信しています。

594 : 名前:まみ 投稿日:2005/11/08(火) 18:49
しまじさん、ありがとうございました。あゆソフト処分しなくてよかったです(^_^;)少しずつ慣らしてみます。

595 : 名前:なりを 投稿日:2005/11/08(火) 19:11
処置はどうすればいいですか?

596 : 名前:しまじ 投稿日:2005/11/08(火) 19:36
>>595なりおさん
横からすみません
白点は一度克服すると再発はしないのですが、残っていたんじゃないかと
思います。軽度の様ですので、塩付けっぱなしで、飼育すれば、戻ると思います。餌は付けて下さい
加温すれば、たちまち治りますが、この時期、極端に上げると死に至る事があるので、
(この時期10度以上の急変は危険)加温しなくても良いと思います。
白点の加温は30度位いですから、もし、加温するのであれば、一日上限
2度メモリを上げて行けばいいです。

597 : 名前:しまじ追記です 投稿日:2005/11/08(火) 19:47
餌を付けるといっても、この時期、ごく少量(常温であれば)に留め
てください。それと、>>まみさん。転覆は別です。
HONOさんのらんちゅう飼育にピンポン転覆完治のレポートがあり
ましたので、検索して参考に見てはどうでしょうか?
面識はないです。私しは金魚の転覆は治療不可と考えていましたが。
私しも見ただけですが、非常に興味をもっています。

598 : 名前:なりを 投稿日:2005/11/08(火) 22:39
しまじさんありがとうございます。後もう一つ琉金とらんちゅうは、いっしょにしないほうがいいのですか?

599 : 名前:なりを 投稿日:2005/11/09(水) 19:27
この前買ったらんちゅうが死んでました。もう、最悪です。

600 : 名前:しまじ 投稿日:2005/11/09(水) 20:51
申し訳ございませんが、なんとも言えません。。。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]